宮川町歌舞練場で福島民謡「新相馬節」♪
「民謡藤吉会発表会」の後半・一番手は、藤本秀茂定さんで福島県民謡「新相馬節」
を披露いたします。
新相馬節
ハアー はるか彼方は 相馬の空かヨ
ナンダコラヨート(ハーチョーイ チョイ)
相馬恋しや なつかしや
ナンダコラヨート(ハーチョーイ チョイ)
ハアーほろり涙で 風呂たく嫁ごヨ
ナンダコラヨート(ハーチョーイ チョイ)
けむいばかりじゃ ないらしい
ナンダコラヨート(ハーチョーイ チョイ)
ハアーいやであろうが そこ聞きわけてヨ
ナンダコラヨート(ハーチョーイ チョイ)
ハイと返事を しておくれ
ナンダコラヨート(ハーチョーイ チョイ)
ハアー夢に見るよじゃ ほれよがたりぬヨ
ナンダコラヨート(ハーチョーイ チョイ)
ほんとにほれたら 寝むられぬ
ナンダコラヨート(ハーチョーイ チョイ)
第十回記念大会 民謡藤吉会発表会
とき 五月十六日(日) 午前十時開演
ところ 宮川町歌舞場
皆様のお越しをお待ちしております。(無料)
お問い合わせは、下記「ふじよしかい」までお気軽に!
場所:京都市左京区一乗寺(叡山電車・ 一乗寺駅徒歩4分)
TEL:075-701-2088
「民謡藤吉会発表会」の前半締めくくりは「民謡ひなぶり三番叟」
「民謡藤吉会発表会」の前半の部締めくくりは、御祝儀「民謡ひなぶり三番叟」を♪
三味線は、師匠「藤本秀俊光」に立会いいただき、唄・太鼓・尺八・踊りあり♪
「民謡ひなぶり三番叟」については、以前ご紹介した以下をご参考に♪
http://ameblo.jp/fujiyoshikai/entry-10425887341.html
http://ameblo.jp/fujiyoshikai/entry-10445931484.html
第十回記念大会 民謡藤吉会発表会
とき 五月十六日(日) 午前十時開演
ところ 宮川町歌舞場
皆様のお越しをお待ちしております。(無料)
お問い合わせは、下記「ふじよしかい」までお気軽に!
場所:京都市左京区一乗寺(叡山電車・ 一乗寺駅徒歩4分)
TEL:075-701-2088
宮川町歌舞練場で民謡「宮津節」(字あまり)を弾き語り♪
「民謡藤吉会発表会」の十番手は、藤本秀茂加さんで「宮津」(字あまり)を
弾き語りで披露いたします。
宮津節(字あまり)
きょー(オ)のきんかくじをはいけんなしたか
ごろーじなしたか
くすのきてんぢよのーいちまいーいたーでは
なーあいいかー
あーはぎのーちがいだななんてんところをばしらーア
めーいーしょーめーいーしょー
はやのかんぺいさーんー
みのきてかさきて てっぽうかたげて ひなわに ひをつけ
ししうちごしょばい にじゅしがまえやく
さんじゅがいのちの おーわーアアーりー
かーわーいーおかるさん すこぶるペっぴん
まことにきれいな わかごけェで おっとにわかれて
ないたないた かわいーそかわいーそー
たんごのちりめんかがのきぬ
さんだいひらやら なんぶじーまー
むつのーよねーざわア
いとーこーくーら
たんごのみやづでぴんとだした
第十回記念大会 民謡藤吉会発表会
とき 五月十六日(日) 午前十時開演
ところ 宮川町歌舞場
皆様のお越しをお待ちしております。(無料)
お問い合わせは、下記「ふじよしかい」までお気軽に!
場所:京都市左京区一乗寺(叡山電車・ 一乗寺駅徒歩4分)
TEL:075-701-2088