清掃員の給料が国の大臣と同じくらい?~日本の間違った「イメージ」~ | ゼロから始める海外留学のすゝめ

ゼロから始める海外留学のすゝめ

「知識」も「英語力」も「人脈」もない、
ないない尽くしの日本人がゼロから海外留学を実現するためのブログです。

疑問を抱えたまま、国内で過ごすのか?
ほんの少しの好奇心で行動するのか?

海外留学後に『知ってて良かった!』情報をゆるーく更新します。


海外生活は驚きの連続ですが、
はたして日本のことは世界でどのくらい知られているのでしょうか。
 

中東諸国での日本の「イメージ」が面白かったので、シェアします。


The country where the streets clean themselves (or maybe not)
http://www.bbc.com/news/blogs-trending-42837811
(出展:BBC NEWS 29 January 2018)

●すさまじく技術が進んでいるので、道路が自動にきれいになるような国
●清掃員は特に尊敬される職業なので、給料は国の大臣と同じくらい
●電車はあまりに時間に正確で、去年国全体で遅れた時間を合計しても、たった6秒にしかならない
 

住んでる私たちからすると笑ってしまうような内容ですが、
中東のSNS上では、これを否定する投稿が全然なかったそうです。
 

つまり、日本に来たことない投稿者が、
「知ったかぶり」をしているということです。
 

さらには日本のお辞儀に関する話題でこんなのもありました。


●日本で停電が20分続いたため、エネルギー担当相が同じ20分間、頭を下げ続けて公式に謝った


この投稿には、全く関係のない
ホンダの最高経営責任者のお辞儀(着任挨拶)写真と共に拡散され、
お祭り騒ぎだったそうです。
 

実はこれと似たようなことが留学業界でも多々あります。


特に「エージェントの評判・口コミ」について、
あることないこと書かれていたりします。


例えばこんなカキコミを見たらどうでしょうか。


●最悪のエージェントです。「ホームステイ情報」が待てどくらせど来ず、前日になってやっときました。


上記は、知人(他社エージェントのカウンセラー)
から聞いた話なのですが、
このカキコミの真相は、こんな感じです。
 

・10日前に突然の申し込み
(※この時点で遅すぎます)
 


・入金期日を4日遅れる
(※海外に送金する場合、着金確認まで3日~7日かかります)



・生徒さん側にホームステイ確認をするも、回答に3日待たされる
(※アレルギーや子供・ペットの希望等、事前確認は必須です。)


これに週末や時差、海外担当者の対応の遅さなどを加味すると、
「よく間に合ったな・・・。」というのが私の見解です。


最近、大手まとめサイト「あじゃじゃしたー」が閉鎖となりましたが、
「デマ情報」の拡散が理由という一説もあります。


今一度、メディア情報を鵜呑みにするのではなく、
「正しい情報なのか?」疑ってみる必要がありそうです。

 

--------------------------------------------------------------------------

横浜駅(神奈川)の留学エージェント

オーストラリア留学 メルボルン留学 シドニー留学 ブリスベン留学 ゴールドコースト留学 ケアンズ留学
ニュージーランド留学 オークランド留学 クライストチャーチ留学 ウェリントン留学
フィリピン留学 セブ留学 バギオ留学 ダバオ留学 クラーク留学 バコロド留学 イロイロ留学 マニラ留学
教師宅ホームステイ 2カ国留学 格安留学 格安英語留学 リゾート留学 シニア留学 英語留学
-------------------------------------------------------------------------