新?卵の管理方法 | FUJIYAMAめだかのブログ

FUJIYAMAめだかのブログ

富士山の麓でメダカを楽しんでいます。
当方の飼育環境や飼育方法の紹介をしていきながらブログを通じて日本全国にメダカの輪を広げたいです!

こんばんはニコニコ
FUJIYAMAめだかです富士山

先日、仲間から
ころたまボールは他の産卵床に比べて
孵化率が良いとの話がありましたびっくり

その仲間は、卵を一粒ずつ取らずに
産卵床をメチレン水にポーンと投げ入れる
スタイルですウインク

自分はわざわざ卵を手で取って
別管理していたので、今までは
特に気にした事がありませんでしたが
少し気になり色々と調べてみましたウインク

まず、自分が卵を手で取って
別管理をし始めたのは
従来使っていたタコ足やシュロなどの
産卵床からの名残ですタコ

タコ足タイプなどの産卵床は
卵が塊のまま産卵床に付いてしまうので
付着糸の塊が水カビの原因になったり
隣り合った卵がダメになってしまったり
なんて事が多く、それらを防ぐ為に
わざわざ手で取って管理していましたOK

ころたまボールも卵が塊となって
ついてしまう事もありますが
今回そんな話が出たので
改めてころたまボールを見てみると
結構バラバラについていますびっくり
↓まとまっている事もありますが
全体的にはバラバラに産みつけられています
バラバラについてるので
パッと見は少なくみえますが
卵の数を数えると結構あり
タコ足タイプとの差は一目瞭然ですウインク


よくよく考えると
卵がバラバラについているなら
わざわざ手で卵を取る作業ほど
無駄な作業はないので
早速検証してみましたウインク

メダカの孵化率や生存率は
品種によって大きく違いますウインク

研究用のメダカだとその辺が
記載されていたりしますニコニコ

なので、今回はとりあえず
同じ親(品種)、同じ水槽内(環境)、同じ日
に得られた卵で実験してみましたウインク

今回の実験に使ったこの品種は
結構孵化率が悪く、今までの感覚だと
半分くらい孵化すれば良いかな~
って感覚ですおねがい

で、まずは手で卵を一粒ずつ30個取り
いつも通り2.4リットルのタッパーに
水道水とメチレンブルー3滴を入れますOK

で、もう一つは、ころたまボールを
水道水で洗って汚れを落とし
ころたまボールに30個の卵だけを残し
他は取り除いて、同じくタッパーで
保管します照れ

これをなるべく同じ環境で孵化させるべく
28℃の温度で湯煎をし
隣同士で管理しました虫めがね

で、とりあえず
今回は生存率は無視するので
孵化したらカウントし
別の容器に移す…という
地味な作業を続けまして…

結果は

右がころたまボールを
そのまま投げ入れたもので
左が手で卵を取ったものです虫めがね

卵をわざわざ手で取ったものが
10/30個=約33%

ころたまボールそのままが
17/30個=約57%

今回は一回だけの実験な上に
n数も少ないので確実ではありませんが…

手で取った方が孵化率が悪いという
なんともショックな結果…(笑)

今までの苦労は何だったんだ…笑い泣き

と泣きたくなりましたが
これからはそのままで良いとわかったので
楽になります(笑)

因みにかなり昔に
タコ足と手摘みの比較実験も行いましたが
その時は手で取った方が
孵化率が良かったですウインク

ころたまボールは
よく産みつけるので
より多くの卵を回収出来
尚且つ手間もかからない…なんて
本当に素晴らしいですおねがい

作って下さった
さくらめだかさんに感謝ですねラブ

一応、もう少しn数を増やした
実験も行っているので
その結果もまたご報告しますウインク

せっかくなので何回か繰り返して
より確実なデータを残しておきます照れ

以上
新?卵の管理方法
でしたウインク

今日も優しさの1ポチを
宜しくお願い致しますショボーン
キラキラポチッとしてねキラキラ
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

ついでにコチラもポチッとお願いしますてへぺろ
キラキラ押してねキラキラ

いつも本当にありがとうございます照れ
ポチってくれる皆様に感謝ですおねがい

ブログの目次虫めがねは→コチラ
(メダカの飼育方法&豆知識のご紹介)

ネットショップキラキラは→コチラ
(各種メダカ&用品販売)

↓↓LINE会員募集中↓↓
友だち追加
LINE会員様限定の特売や
皆様に楽しんでもらえる
イベントやプレゼント企画も計画中ウインク

↓友達募集中↓
InstagramFUJIYAMAめだか

ではまた口笛