ヒカリ体形(Da)遺伝子について | FUJIYAMAめだかのブログ

FUJIYAMAめだかのブログ

富士山の麓でメダカを楽しんでいます。
当方の飼育環境や飼育方法の紹介をしていきながらブログを通じて日本全国にメダカの輪を広げたいです!

こんばんは口笛
FUJIYAMAめだかです富士山

初心者向けの記事で
ベテランの方々には退屈だと思いますが
どうか温かい目で見守って下さい照れ

…ということで、人間もそうですが
当然メダカにも遺伝子があり
改良メダカの様々な表現も
その遺伝子によって現れていますおねがい

・どんな遺伝子があるのか?
・顕性(優性)か潜性(劣性)か?
・どのような条件で発現するのか?

…と、こんな事を考えながら
掛け合わせをすると、作出や固定化は
確実に近道出来ると考えていますウインク
(※型にハマりやすいのでご注意下さい(笑)
想像を超えたメダカを作りたい場合は別です)

これも…

これも…

これも…

これも…
ちゃんと特徴が子孫へ繋がっているので
遺伝子が働いているんですおねがい

これらのメダカに
どんな遺伝子が作用しているのか?
それを知ることで
「次世代に移せるもの」
がわかりますびっくり

そしたら、アレとアレをチョイスして
こんなメダカを作ろう!とか
考えやすいですよね?ラブ

と言うことで、何回かにわたり
メダカの遺伝子をご紹介しますが
今回はヒカリ体形の
Da(Double anal fin)遺伝子です虫めがね

ヒカリ体形って何?って方は
をご覧下さいウインク

ヒカリ体形のメダカはDa遺伝子により
下の写真のような形になる事が
わかっていますうーん
岩松先生のメダカ学全書では
背鰭の代わりに臀鰭がつき
尾鰭が菱形になると
記載されており、まさにその通りですが

それ以外にも腹の部分の虹色素が
背中に出る場合が多く(出ない事もあります)
背中が光って見える事もありますキョロキョロ
↓が光っている例ですキラキラ
これは幹之の体外光とは別の種類ですウインク
(同じ虹色素の仕業ではあります)

↓光が出ていない例

↓光が出ていない例
上の写真は乙姫ですが、このメダカも
幾つもの遺伝子が重なり合って
この素晴らしい表現をしていますラブ

↓コレも遺伝子を考えながら固定してます(笑)
ヒカリ体形の出現率は
ほぼ潜性と同じですが
実は不完全優性の遺伝子ですびっくり

不完全優性とか言われると
わかりにくくなると思いますが
顕性のみが現れるF1で
表現全てでは無いですが
一部は出てきますよ~って感じです(笑)

F1とかかがわからない方は

不完全優性なので
実は一見普通体形のメダカでも
この遺伝子をヘテロで持っていれば
一目でわかりますウインク
(↑改良する上で凄く重要(笑))

ヘテロがわからない方は
注目するのは背鰭です虫めがね
上の写真を見て違和感を感じた人は
ちゃんとメダカを見ている人です(笑)

普通のメダカは背鰭の軟条数が
6本程度とされています鉛筆

下の写真の子は5本ですニコニコ

で、先ほどの
Da遺伝子をヘテロで持っている子は…
8本持っていますおねがい
もっと多い事もあります
この系統の子達は通常の状態で
背鰭の軟条が5本程度しかないので
スグにわかりますウインク

コレを知ってる事により
何が良いかと言うと!

先日書いたように
改良する場合、大抵はF2で出せなければ
F3以降での確率は下がる一方なんですが
Da遺伝子を
ヘテロで持っているか否かを
見分ける術があれば
F3での確率を上げる事も可能なんですグラサン

と言うことで
今回ご紹介したヒカリ体形は
Da遺伝子により遺伝させる事が可能で
当然固定する事も可能ですウインク

ただし潜性(実際は不完全優性)なので
F1では消えてしまいますが
F2で必ず出てきますラブ
F1で諦めずに必ずF2まで取って下さいウインク

以上
ヒカリ体形(Da)遺伝子について
でした口笛

今日も優しさの1ポチを
宜しくお願い致しますショボーン
キラキラポチッとしてねキラキラ
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

ついでにコチラもポチッとお願いしますてへぺろ
キラキラ押してねキラキラ

いつも本当にありがとうございます照れ
ポチってくれる皆様に感謝ですおねがい

ブログの目次虫めがねは→コチラ
(メダカの飼育方法&豆知識のご紹介)

ネットショップキラキラは→コチラ
(各種メダカ&用品販売)

↓友達募集中↓
InstagramFUJIYAMAめだか

ではまた口笛