分離の法則はいずこへ? | FUJIYAMAめだかのブログ

FUJIYAMAめだかのブログ

富士山の麓でメダカを楽しんでいます。
当方の飼育環境や飼育方法の紹介をしていきながらブログを通じて日本全国にメダカの輪を広げたいです!

こんばんは口笛
FUJIYAMAめだかです富士山

先週末も毎週の日課となっている
屋内加温飼育から徐々に温度を下げた
選外の子を屋外に出しましたウインク


今年は暖かいので、今のところ
加温状態から屋外に出しても
★になっている子は見あたりませんウインク
(溶けてしまってたらわかりませんが(笑))

この子達は先日ご紹介した
選別漏れの子達なんですが
ちょっと色味が気になったので
越冬中で可哀相でしたが
タモで掬ってみましたキョロキョロ
成長と共に色味が上がる子も
いるとは思いますが
やっぱり白い子が多いですキョロキョロ

下の図は黒色でご紹介しましたが
黄色も白に対しては顕性なので
本来であれば下と同じように
分離の法則に従いF2では
黄3:白1
の割合になるハズなんですが…
今回は白の方が多い気がします虫めがね

(↑の図…なんかおかしいと思ったら
腹鰭を書き忘れていました(笑))


白が多く出ることは多々ありますが
とりあえずHOBOさんみたいに
数えてみました(笑)
ザクッと掬った中ですが
黄46匹
白108匹
…と全然3:1になっていません(笑)

幹之系の白を使うと
どうも白が多く出る気がしますうーん

今回、ヒカリ体形は
予想通りの確率ですが
その中から1/4の確率で産まれるハズの
ヒカリ体形ヒレ長も全然出ず
室内にはF2で産まれたヒカリ体形が
40匹くらい泳いでいますが
ヒレ長になっているのは
今のところ1匹ですガーン
(本来の1/10しかいません。。。)

まぁ確率なので…
こんなもんだと思います(笑)

絶対数が少ないので
たったコレだけの結果では
何の結論も出せませんねショボーン

いずれにせよ
今回は更に確率が下がっている事を
実感しましたショック

早く次世代に切り替えたいのですが…
未だにF2を採っています(笑)

3月には一度越冬させるので
春までに間に合うか…
少し心配になってきましたガーン

以上
分離の法則はいずこへ?
でしたニコニコ

今日も優しさの1ポチを
宜しくお願い致しますショボーン
キラキラポチッとしてねキラキラ
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

ついでにコチラもポチッとお願いしますてへぺろ
キラキラ押してねキラキラ

いつも本当にありがとうございます照れ
ポチってくれる皆様に感謝ですおねがい

ブログの目次虫めがねは→コチラ
(メダカの飼育方法&豆知識のご紹介)

ネットショップキラキラは→コチラ
(各種メダカ&用品販売)

↓友達募集中↓
InstagramFUJIYAMAめだか

ではまた口笛