松井ヒレ長(天女の舞)ブラック | FUJIYAMAめだかのブログ

FUJIYAMAめだかのブログ

富士山の麓でメダカを楽しんでいます。
当方の飼育環境や飼育方法の紹介をしていきながらブログを通じて日本全国にメダカの輪を広げたいです!

こんにちは。
FUJIYAMAめだかです口笛

今日ご紹介するのは
松井ヒレ長(天女の舞)ブラックですニコニコ


最近のメダカには色々な種類がありますが
ヒレや体型の分類としては
普通体型、ダルマ体型、ヒカリ体型、新体型、風雅(スワロー)、羽衣、松井ヒレ長(天女の舞)などにわかれています。

自分がこの中で最も好きなのが松井ヒレ長(天女の舞)ですラブ
ヒレが全体的に伸び、メダカとは思えないような素晴らしいメダカだと思います。
コレを最初に発見された松井養魚場の松井さんや、固定させた小宮さんはじめとするチーム火の国の方々には本当に敬意を表したいですショボーン
まさにメダカ業界に革命!と言った感じだと思いますチュー

そんな松井ヒレ長には色々種類がありますが
さらにその中でも自分が好きなのが
このブラックと幹之です。
(松井ヒレ長幹之に関してはまたいずれ紹介します)



しかしこのブラックはオロチなどとは違い保護色の関係で白い容器では色が薄くなってしまうのですえーん

そこで松井ヒレ長オロチを作ってやろう!と改良に改良を重ね、ようやく完成したのですが…先日ビーンズさんがサタンと言う名でリリースされ、先を越されてしまいました(笑)
でも皆が楽しめれば良いのですニコニコ

ビーンズさんの松井ヒレ長オロチは黄色い色素が入るそうですが、ウチのヒレ長オロチはまた独自の掛け合わせをしているので、黄色の色素は入りません。なので、ウチは天女の舞オロチ略して天おろし!(嘘です)
・・・松井ヒレ長オロチとしていずれオークションに出品したいと思いますニコニコ
今回の出品個体はオロチではないのでお間違えなく!

上の写真も今回の出品個体です。
白い容器では徐々に褪色していきます。
それでもこのヒレは超極上ではないでしょうか?グラサン
落札後にブログを見たと言っていただければ、まだヒレが伸びきっていない若魚を二匹お付けします。
どうぞ宜しくお願い致します。

FUJIYAMAめだかには、まだ世の中に出ていない新種が何種類か完成していますニコニコ

またいずれ紹介したいと思います。

という事で?今日もポチッと宜しくお願い致しますチュー
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

ついでにコチラもポチッとお願いしますてへぺろ

メダカランキングへ

おかげさまで順位がグングン上がっていますラブ
本当にありがとうございます照れ

ではまた口笛