マリンブルー | FUJIYAMAめだかのブログ

FUJIYAMAめだかのブログ

富士山の麓でメダカを楽しんでいます。
当方の飼育環境や飼育方法の紹介をしていきながらブログを通じて日本全国にメダカの輪を広げたいです!

こんにちは。
FUJIYAMAめだかです口笛

今日は我が家のマリンブルーを紹介したいと思いますニコニコ

涼しげな色がめちゃくちゃ気に入ってます。
選別が難しい事で有名なマリンブルーですが
自分がマリンブルーを選別する時は
・口先まで白く抜けている
・体内光が青い(出来れば目も)
・真ん中の体外光が細く長く伸びていて、両脇は鱗模様になっていて下の青い体内光が鱗越しに見える
(普通の幹之と違い極太だと良さが消える気がします。)
・頭部後ろに幹之のような黒い三角が無い
・透明感があり爽やかな感じ
と、勝手に決めています。てへぺろ
作出者から直接聞いた訳ではなく、本などで仕入れた情報と、素晴らしいと言われているマリンブルーを見て感じた事や、幹之と見比べて感じた事を基準にしています。
とは言え、黒い容器ではなかなか幹之との違いがわかりにくいのも正直なところですショボーン

夏にピッタリの爽やかさ!
ウットリしますね~ラブ

今、ヤフオクに出品している個体は作出者様からの累代血統で、選別には気を使ってきた個体ですグラサン
ヤフオクを見ているとあからさまな偽物や、途中で選別を間違えたような個体がわんさか出ていますショボーン
アレをマリンブルーと信じて累代し、更に広がってしまうのは大変悲しく思いますショボーン



上が今出品している個体達です。

下は以前出品した個体です。
実物は本当にキレイなんですが…写真って難しいチーン
皆さんはどうやって写真撮影しているのか非常に気になります。
特に黒い容器では光や景色や自分の映り込みとの戦いです。
撮影方法を紹介している良いサイトがあったら教えて下さいてへぺろ
そもそも古いスマホでの撮影なんで基本がダメなんですが(笑)

今回紹介したマリンブルーを出品してますウインク

おかげさまでランキングがグングン上がってます。
本当にありがとうございますラブ
今日も軽くポチッとお願い致しますチュー
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

新しいランキングサイトにも登録してみました口笛
ついでにコチラもポチッとお願いしますてへぺろ

メダカランキングへ