趣味総論 -37ページ目

趣味総論

趣味(野球・AKB・鉄道など)についてかたるちょっとマニアックなブログ


神宮大会を懸けた横浜市長杯の初日を観戦してきました。


第一試合

白鷗大4-2東京情報大


白 福田(大)ー田村=辻野

情 小林=上村


HR 吉野(情)4回ソロ


好投手同士の投げ合いは4回、吉野のレフトへのソロで試合が動く。

6回に白鷗大が2点を上げ逆転すると、8回にも2点を追加し勝利した。


趣味総論
情報大先発の小林投手。140後半も計測したらしく、後々名前があがってくるでしょうね。

6月に東京ドームで観戦した以来だけど、より風格が出てきた気がしますw


趣味総論
白鷗大先発の福田(大)投手。左腕を高く上げる独特のフォーム。

こちらもストレートは140キロ台にのってました。緩い縦の変化球も。


第二試合

東京国際大1-4日本体育大


国 氏家ー安河内ー真島=小谷ー西脇

体 藤田ー樋口ー服部=平野

HRなし


東国大は、日体大先発の乱調気味な藤田を攻め、東国大が初回に1点を先制。しかし、6回無死満塁のピンチを抑えた安河内が7回に同点を許し、8回に3点を加えられ敗れた。


趣味総論
この日最もディープインパクトだった東国大の安河内投手。

正直、全く知らなかった選手なんですが、6回に無死満塁で出てくるとまあ度胸が良い!

ビシッと3人で切り抜けました。

MAX146kmにあの場面で100km台のカーブも。武田久のようなタイプ?

すごい2年生。シビれましたwwちなみに7回は少し不運な形での失点でした。こりゃ楽しみ♪


趣味総論
他にもいい選手と思ったのが5番レフトの内野選手。

タイミング感が良い巧打の選手に感じました。足もそれなりに速いです。


趣味総論
乱調だった藤田が3回途中で降板し、代わったのが樋口投手。

ストレートは130中盤から140台前半といったところ。テンポ良く、こちらもナイスリリーフでした。

服部投手との継投はお見事でした。


第三試合

東海大2-3創価大


東海 猿川ー長友ー渡辺圭=大城(卓)

創価 小松ー石川=寺嶋


HR 寺嶋(創)2回2ラン


5回まで観戦。創価大が雪辱を果たしたとか。

寺嶋選手ナイスホームランでした。猿川投手、エグい球投げてましたw

東海大の渡辺(勝)選手が久しぶりに見れて嬉しかったです♪


趣味総論
創価大先発の小松投手。力強いフォームが印象的でした。


趣味総論
猿川投手。140は普通にといった感じ。


趣味総論
やっぱりこれが好き♪東海大の渡辺選手。少しゆったり感が出たかも。


3試合とも特に投手のレベルが高いと感じました。

今日決勝進出チームが決定し、桐蔭横浜大と上武大の2校になったそうです。神宮での活躍も楽しみです。

特に上武大にはロッテ3位の三木選手が。神宮で観たいなあ(^-^)/


以上、ありがとございました。


一眼レフを買って1年くらい経ったんですが、もっと思い通りに撮りたく、新調しました(^-^)/

竹内美宥ちゃんほどじゃないですがw


ニコンD5100⇒D7100と初級機から中級機にした感じです。

久しぶりに大きな買い物でしたが、良い買い物だったと思いますwでも痛いw


まだ感覚を掴みきれてないとこもありますが、スピード感がある撮影ができてると思います。

実戦デビューを載せさせてもらいます。
趣味総論

府中本町にて。EF65 2076 8071レ

震災から出たガレキなどを運ぶ8071レ。注目している運用のひとつです。


趣味総論
北府中にて。EF66 26 8571レ

ゼロロクの26が8571レに。今稼動中のゼロロクはコンプ(^O^)/

ちょっと悪天候とあって、同業者もゼロでした。


ってなわけで、無難に使えてますw

野球も早く撮りにいきたいなあ~。


それと別件ですが、柏木ちゃんのコンサート当たりました。

自腹の方ですがw

噂によるとフレキス出るみたいだし「ある秋」聞きたいところ(^O^)


ドラフトは盛り上がっているんですかね???

あまり面白みを感じない気が・・・。


仮研の昇格もあったようで。15期また注目ですな。

手つなも楽しみだ~♪


リクアワも200www

これはスコール復活祭!

4推しとしては、修行に入れる方向なのかな・・・w

フィロソフィーの方が好みかもw


哲学!


マリーンズキャンプ主力揃い過ぎwww

以上、ありがとうございました。



野球太郎情報引用含め簡単に。


1位 石川歩 東ガス 投手 右投右打 140~150の直球に100キロ台のカーブ・落ちるシュート(シンカー?)と稀少な球種。四球を出さない安定感。先発も抑えも。好きな刺身は寒ブリ。

1年目から期待したい投手。四球が少ないというのも頼れますね。


2位 吉田裕太 立正大 捕手 右投右打 プロばりのスローイングフォーム(??)に強肩。攻撃型捕手。

トップをとるのに難はあるが、ツボにはまれば130m弾も出る長打力。大地と仲が良いとか。

今の捕手陣に刺激を与えて欲しいところ。長打を生かしてコンバートになんて予感もw

立正の坂田監督ってあのセガサミーの捕手だった人なのか!!


3位 三木亮 上武大 遊撃手 右投右打 俊足好守の3番ショート。亜細亜時代の井端を彷彿とさせる選手。

あまり知らないけど、特に守備を見てみたい。


4位 吉原正平 日本生命 投手 右投右打 チェンジアップが武器。実際に観戦した投手。あまり印象にない・・・w

趣味総論

5位 井上晴哉 日本生命 一塁手 右投右打 打撃が武器。180cm100kgの大型選手。彼の活躍でマリンのグルメに一品加わることだろう。こちらも実際に観戦。懐深い打者。ユニフォーム姿が楽しみ♪

趣味総論

6位 二木康太 鹿児島情報高 投手 右投右打 バネのある投手。低めへの直球の制球ノビ良し。

楽しみな高卒選手。3年目からが勝負か。


育成1位 肘井竜蔵 北条高 捕手 右投左打 180cm85kgの大型捕手。兵庫県台湾遠征メンバー。捕手だけに期待したい。


ようこそマリーンズへ!

日本人6人OUTで6人IN。投手3人・捕手1人・内野2人。育成1人。

高卒は2人のみの現実的な指名に。

大社多めである程度計算できる??ドラフトとなりました。

育成復活キター!!


松井は楽天・森は西武に。森は一本釣りかあ・・・。

巨人は高校生中心でうらやましい指名。

中日は2順目で独立Lの又吉を指名!独立は育成枠が定番だっただけに驚き。

西武さん、トヨタ自動車東日本ってどこやねんwさすがです!


以上、ありがとうございました。