明治の春秋連覇で閉幕した東京六大学野球ですが、まだまだ終わらず、新人戦トーナメントを開催中。
700円と入場料も少しお安くなってますw
高校時代に見た選手も出ているので観戦してきました(^-^)/
平日開催なのでお客さんの入りも少なく見やすかったです。
第一試合
明治1-0早稲田
M 柳=小林恵
W 竹内ー内田=道端
好投手同士の投げ合い。決着は9回。
相手の与四球やバント処理ミスで満塁のチャンスを得た明治。2番海部がきっちりヒットでサヨナラ。1-0で勝利した。柳は3安打完封と最後まで粘り抜いた。
3安打完封の柳投手。数えていないが、結構三振も取ってるはず。
MAXは140前半くらいだったかと。安定していました。
7回まで明治打線を抑えていた竹内投手。ナイスピッチングでした。
第二試合
法政10-6立教
H 谷川ー樋口ー玉熊ー浅野=柴田
R 田村ー八巻ー小林ー林=鈴木貴
前半、田村の好投で立教ペースの試合だったが、後半、法政打線が目覚め逆転。
10-4で迎えた最終回、立教は2点を返すもそこまで。法政が勝利した。
球数がやや多かった印象です。澤田に続く存在になってほしいです。
高校時代は投手もやっていた佐籐拓選手。大学では野手一本です。
甲子園で見て良いな~と思った打撃センスを今日も発揮。
初回先頭で三塁打など複数安打やエンドランなど先頭打者として十分な活躍でした。
法政の選手は知らなかったので勉強しておきますw
明日は最終日。明治と法政どちらが勝つか楽しみです。
以上、ありがとうございました。