趣味総論 -38ページ目

趣味総論

趣味(野球・AKB・鉄道など)についてかたるちょっとマニアックなブログ

勝てる試合だったんですがねえ。シーズン終わっちゃいました。


まあここまで来たのが驚きだったのでw

お疲れ様でした!GGのホームラン、キモティー!!


鴨川で頑張ってください!

もちろん見に行きます(^-^)/


楽天日シリがんばれー。


さてさて、お楽しみはドラフト。

1位は松井説が濃厚。ついで森あたりですか。

いずれにせよ、仲間入りとなれば大歓迎です♪


日本人は6人OUTなので4~6人の補強ですかね。

やはり、投手がメイン、あとセカンドorショート、1人は外野といったところですか。


来年が豊作といわれてますからね。少な目かなといった予想。


今年もテレビ観戦ですがw楽しみです(^O^)

今日パレオエクスプレスがSL2100回運転記念らしく、日章旗とヘッドマークが付くとのことで秩父へ。


都合、三峰口行きは御花畑でしか撮れなかったので踏切で撮影。

ものすごい存在感で駅に入線・出発。



趣味総論

運用に入っているSLを撮影するのは初めて。日章旗&HM付きとは豪華♪


名物・野坂の豚丼を食べ長瀞へ。美味かった(^O^)

趣味総論
趣ある長瀞駅。関東の駅100選になっています。

途中貨物列車を抜かしたので、来るのではと思い線路沿いを適当に進みロケ地決定。



趣味総論
ちょっとすると来ると思っていた反対から来ました。アウトカーブでいい感じな撮影地でした。

秩父貨物の主力・デキ500。JRの機関車とは一味違ってカッコいいです!



趣味総論
すごーく久しぶりに長瀞の岩畳へ。台風の影響か濁り気味でしたが綺麗でした。

熊谷行きのパレオを撮影するために小前田へ。

線路沿いを歩き撮影地へ。

趣味総論
そして目的のパレオが!!

SLらしい煙はほぼ無い感じですがいい感じに撮れました♪♪

都心から小旅行な感覚でSLが見れるのはありがたいです。


田舎な雰囲気でいい撮影ができました。味噌豚丼美味かった♪

以上、ありがとうございました。

JR乗り放題きっぷは3日間ということで翌日は栃木を走る烏山線を乗ることに。


タイフーン来日ということで天気はドン曇りw

まあ雨に降られないだけ良しとしますw


午後から天気下り坂ということで早朝に出発。

8時くらいには宇都宮に到着。そして烏山線が入線してきました。


趣味総論
烏山色と国鉄ツートンカラー編成。

個人的にこの烏山色好きなんですよね♪

ディーゼル音良いですな~(^-^)/キハ40巡りをしたくなりましたw


列車は通学の高校生が多くにぎやかな感じ。

仁井田で生徒が降りると、ローカル線らしい雰囲気に。

山中・田畑と自然の中を走り抜けます。


とりあえず完乗したいので終点・烏山駅へ。

50分ほど揺られ到着。


趣味総論
烏山駅。大正時代に作られた駅舎だとか。趣があって良かったです。

なんだか建て換えになってしまうとか・・・。まあ色々あるんですが勿体無いというか。

折り返し出発までに車体などを撮影。
趣味総論
今度はツートンカラーが先頭に。


趣味総論
烏山線はそれぞれの駅は七福神になぞらえています。


趣味総論
こんなサボも。


折り返しはお隣の滝駅で降りて滝に行こうかななんて思ってましたが、曇りなので変更。

小塙駅で下車することに。


趣味総論
小塙駅で下車。もちろん降りたのは自分だけw

駅から広がるのは素晴らしい田んぼビューw


ちょっとすると列車が来るのでまずは撮影。


趣味総論
反対方向から来たのは首都圏色の編成。この色、通称タラコ。


趣味総論
後追いで。勾配を登っていきました。


次の列車まであと1時間くらい。ぶらぶら歩いてみました。

まあ何も無いんだけどw


趣味総論
ベンチにカエルさん発見!

近くの川に行ったりぷらぷらしてたらあっという間に列車の時間に。

農村の風景と自然に癒されました♪田舎に行きたい病だったので丁度良かったです。


あとは那須塩原まで行ってバカみたいなスピードで通過する新幹線を撮影。


趣味総論
スーパーこまち!うーん曇りw

何本かとり丁度時間が合ったので黒磯訓練の復路も撮影。


趣味総論
8181でした。この編成、一般人も気になるようですね。まあそうでしょうがw


そして帰りに宇都宮のみんみんでギョーザを食べて帰りました♪

みんみん美味いし安いしありがたや(-^□^-)


烏山線はまた晴れた時に来たいです。滝も行きたいし。

来年春には車両も変わってしまうようなので・・・。

昨日の岳南以上にまったりした時間が過ごせて良かったです。

今度はおにぎり持参だなw


14日からの切符だけど最終日の今日は無理でしたw台風www

午後から出るのも面倒だったのでw

まあ2日で通常11630円分乗ったわけで7500円の切符ですから元とったし良しとします(^-^)/

以上、ありがとうございました。