犬、猫の治療としての陰陽のバランス | 人間より動物好き 獣医師シワ男

人間より動物好き 獣医師シワ男

埼玉県新座市のふじわら動物病院、院長藤原です。
ペットが幸せになるためには、飼主さんが幸せになる必要があると思っていて、
まずは飼主さんが幸せになることでペットも幸せになるような診療を心がけています。
サ論代理店


?おはようございます。ふじわら動物病院、藤原です。
?
前回は、陰陽説のバランスの話をしました。
今回は、陰陽説のバランスが崩れたときに、そのバランスを戻す方法の話をします。
?
前回、実証と虚証でそれぞれバランスが崩れたときの話をしました。
実証は2つ、虚証も2つそれぞれあって、実証で陰が増加する場合を実寒証といい、陽が増加する場合を実熱証といいます。
虚証の場合も2つあり、陰が低下する場合を虚熱証といい、陽が低下する場合を虚寒証といいます。
?
この状態が、それぞれバランスが崩れた病気の状態になりますので、そのバランスを回復させる治療をおこないます。
?
実証では、異常に増加したものを取り去る治療をおこない、この取り去る方法を瀉法といいます。
虚証では、異常に減少したものを補う治療をおこない、この補う治療を補法といいます。
?
実証で、実寒証の場合は、寒を追い払うように寒をとる治療をおこないます。
実熱証の場合は、熱を冷ますように熱をとる治療をおこないます。
?
虚証で、虚熱証の場合は、陰を補う必要がありますので、栄養を補います。
虚寒証の場合は、陽を補う必要がありますので、氣を補います。
?
このように、陰と陽のバランスが崩れたときは、病気になり、病気の性質によって治療が違ってきます。
実熱証のときは、熱を取らないといけないのですが、熱を補うような治療をすると逆効果になりますし、実寒証のときは寒を取る治療をおこなわないといけないのですが、寒を補うような治療をしてしまうと逆効果になります。
?
それぞれにあわせた治療をおこなう必要があります。
治療を間違うとバランスの回復をすることができず、さらにバランスを崩してしまうことになりますので、この陰陽のバランスを正確にみることが大事です。
これによって陰陽説が大事ということがよくわかります。