猫の爪とぎについて | 人間より動物好き 獣医師シワ男

人間より動物好き 獣医師シワ男

埼玉県新座市のふじわら動物病院、院長藤原です。
ペットが幸せになるためには、飼主さんが幸せになる必要があると思っていて、
まずは飼主さんが幸せになることでペットも幸せになるような診療を心がけています。
サ論代理店


おはようございます。ふじわら動物病院、藤原です。
?
前回は、猫のスプレー行為について話をしました。
今回は、猫の爪とぎについて話をします。
?
猫は、テリトリーをマーキングしたり、ストレスを回避するために爪とぎをします。
本来、猫は木に登るときや降りるときに爪を使います。
?
テリトリー的には、他の猫の爪とぎ跡を見ることで、その場所が他の猫のテリトリーということがわかります。
自分の爪とぎの跡を見ることで、安心したりします。
?
爪とぎは、猫にとって姿勢を一定に保ち筋肉を短期間緊張させて動かす運動しての意味もあります。
爪を整える意味もあります。
高齢になって爪とぎをしなくなると爪が厚くなって、太くなったり、爪が伸びすぎてパットに刺さったり、食い込んだりします。
爪を整えることで狩猟の準備もします。
このように爪とぎは、猫にとっていろいろな意味があります。
?
猫にとっては、高級な家具も大事にしている家具もわかりませんので、自分の必要なところや気に入ったところで爪とぎをします。
そのような時は、決してしかってはいけません。
猫は、なぜ怒られたのか、わからないため、不安になったりします。
爪とぎをしては困る場所には、爪とぎをしてもいい、爪とぎポストや爪とぎの板をおきましょう。
古いカーペットや木などを使ってもいいでしょう。
うちの猫は、爪とぎポストに爪とぎをします。
よく、爪とぎの板を床にそのまま置いている方もいらっしゃるのですが、それでは猫は爪とぎをやりにくいので、立てて使うようにしてください。
ダンボール素材やカーペット素材などの素材を好む傾向があります。
当院の猫は、ダンボールが好きなので、ダンボールに爪とぎをします。
?
あららしいものを家に入れるとその新しいものに自分のテリトリーをつけるように爪とぎをしてしまうようになります。
そのため、新しい家具をいれたりするときは、注意してください。