ここ最近、19時くらいになっても外が明るかったりするので、毎日のように子鉄が「もう夏?」と聞いてくるけど。。。
もう梅雨明けかな?
自転車族なので、本当に雨の日は移動だけで普段の倍以上になるから、とても助かる
でも、水不足とかも心配だなぁ~
別に家でプールとかする訳でもないし、この時期はお風呂もシャワーで済ましてしまうけど
でも
プールとかじゃぶじゃぶ池とか、子供の遊びが制限されちゃうのだけは心配~なんて思って、ChatGPTに聞いてみたら。。。
貯水率は今のところ「平年並み~やや上」
– 2025年4月23日時点で、利根川水系(東京へ水が届くダム)の貯水率は約79%で、平年より19%高い水準です。荒川水系は65%、多摩川水系は61%とやや低めですが、全体的には十分な余裕があります
– このため、春までの降水や雪解け水によって、今のところ緊急な“取水制限”の必要性は低いと見られています。
ただし、今後の天気がカギ
– 6月~7月に雨が極端に少ない場合、2023年のように貯水率が40%台まで下がるケースもありました
– 6月26日発表の1か月予報では、東京を含む関東甲信では7月にかけて晴天が続き、雨量が平年より少なくなる見込みです
とりあえず心配はなさそうで一安心
本当に、周りの友達も「相棒」とか「親友」とか言っている人もいる位、ChatGPTに助けてもらっている(笑)
最近、子鉄もテレビのニュースなどを見ながら「〇〇ってなに?」とか「〇〇したらどうなるの?」とか質問をしてくるんですが、今までよりも質問の内容が難しくなってきて
私が調べれば良いんだけど、ご飯を作ってる時とか手が離せない時とかも多いので、息子のタブレットにもChatGPTをダウンロードをして
「何かわからない事があったら、チャッピー(ChatGPT)に聞いてみて」と音声での質問の仕方&答えの音読再生の仕方などを教えてみたところ。。。
「書類送検ってどーゆー意味?小学校2年生でも分かるように教えて!」と喋っていた
ポイントとしては「小学校2年生でもわかるように」と伝えるだけで、だいぶわかりやすく教えてくれるので、子鉄でも理解できる事も多いみたい(笑)
昔は、調べるのに時間や手間がかかった事も、今は小学生が喋りかけるだけでも教えてくれるんだから、すごい世の中だ。。。
そう言えば
先週から水筒を忘れ続け、3本一気に持って帰ってきた子鉄↓
そのうち、子供の忘れ物をサポートしてくれるAIなんかも出てくるのかしら(笑)
そんな事を調べていたら。。。
2026年4月~JR東日本で、駅構内での届いた忘れ物をAIで写真と照合して、アプリから自分の物か自動確認が可能になるらしい
こりゃだいぶ楽になりそうな予感
ちなみに
子鉄は忘れ物をしたら、その日は家でのYouTube禁止なんですが。。。
忘れ物をしない日がないので、この2週間くらいはYouTube見れていない(休日や外食時はOKだけど)
あんなに大好きなYouTubeを懸けても、忘れ物をするんだからなかなか難しいだろうな(笑)
1週間が始まったと思ったら、もう週末~
楽しもうね~
最近の週末は絶対に1回は素麺を食べるようになったけど、この梅そうめんが本当に美味しくてハマっている
この梅そうめんの時、子鉄は普通に麺つゆで食べているけど、私は白出汁につけて食べています
この白だし美味しそう↓
普段はここら辺の白だしを使ってる↓
調味料に関しては、カタカナ表記のないものを選ぶようにしています
皆さんもステキな週末をお過ごし下さーい
甘豆糀もヨロシクお願い致します
豆乳で作った甘酒「甘豆糀(あまめこうじ)」
LINE:https://line.me/R/ti/p/@449fdlgz
insta:shiho_fujita44
うまいもん甲子園:YouTube