今朝は、雪やら雹やら降って雷もすごいと思ったら、今は晴れ。。。
この時期にあんなにしっかりした雪を見れるとは思ってなくて、子鉄はウキウキしながら登校しました~
昨日は、この日から避けていた事に挑戦↓
卵の負荷試験~
全卵をかき混ぜて、10分くらい炒ったスクランブルエッグ?炒り卵??
思ったのが、私のかき混ぜ方は手動なので、火を通した時に白身が混ざりきっていない部分があったりするんだけど。。。
ちゃんと漉したりした方が白身が均一になるのかな??と思ったり
って思いながらもなかなか実行できない面倒くさがり屋(笑)
アレルギーの担当の先生からは
「食べれる量を知る事が大事、そしてその量を続ける事で食べられる量も増えてくるから」と言われていました。
なので、今回は前回の半量くらいかな??
黄身だけならこのスプーン1杯くらいでも大丈夫なんだけどなぁ~
前回は、食べてから30分くらいでお腹が痛くて寝転んでいたけど。
今回は、30分経って様子を聞くと
「ちょっとお腹痛いかも」と言うので
「薬飲む?」と聞くと
「大丈夫、夜ご飯食べたい!」との事でした。
前回は、ご飯を食べている途中に腹痛で食べるのをやめてしまったけど。
今回は、逆に夜ご飯の催促が
そして
多いかな~と思ったご飯もペロッと完食。
この量なら、大丈夫ってことかな。
先生からは週に1回は試してみて下さいと言われているので、頑張らねば~。。。
負荷試験って、アレルギー反応を起こすたんぱく質が内臓の粘膜に触れて反応が出るらしく。
なので
空腹時に試すのと、満腹時に試すのとじゃ反応の出方が違う事もあるみたいです。
子鉄の場合は、卵アレルギーの反応が出ると嘔吐する可能性があるので、ご飯を食べてからだともう1度ご飯を用意しないといけない可能性を考えて空腹時に試していましたが、その先生のお話だと空腹時に試して反応が無ければ確実ってことですよね
実際、思ったよりも食べられる量が少なくて残念な気持ちもありますが
でも、全卵で食べられる量が分かったのは進歩だ!!
がんばるぞーーーーー
そう言えば
素朴な写真過ぎて申し訳ないんですが。。。(笑)
はじめてマグロカツを作ってみました
子鉄にも
「マグロカツだよ~」と言うと
「やったー!!」と喜んでいたのですが。
熱くて全然美味しそうな顔してないけど(笑)
「美味しい!!」と言うので
「嬉しい!!」と言うと
「ところで、マグロどこ?」ですって
「え?!それ全部マグロだよ?」と言うと
「え!そーなの!?知らなかった!」ですって
子鉄の中で
マグロ=お刺身のイメージだったらしく(笑)
火が通っているマグロはお肉だと思っていたらしい
今回は、柵のマグロを細切りにして、醤油と酒と味醂とニンニク&ショウガに漬けておいたので、味もしっかりしていたからよりお肉っぽく感じたのかな(笑)
だいぶ好みだったらしく
「母ちゃん手だして」と言うので手を出したら
「また作ってくれる約束の指きりげんまん!!」と言われて指きりまでさせられた
本当に
子供の一言一言は頑張る為の活力
甘豆糀もヨロシクお願い致します
豆乳で作った甘酒「甘豆糀(あまめこうじ)」
LINE:https://line.me/R/ti/p/@449fdlgz
insta:shiho_fujita44
うまいもん甲子園:YouTube