先日、卵アレルギーの負荷試験を自宅でやってみたのですが、今回は初めて全卵に挑戦
今までは、黄身のみで順調に進んでいたのですが。。。
バタバタしていてそこからが進んでおらず
今年に入ってからのアレルギー定期健診にて、先生からは「お母さんから見た感じで、全卵も試してみてもいいよ」と言ってもらえました
これは
他にも色々とアレルギー数値があるにも関わらず、子鉄が食べられるものも多くなってきたし、黄身の負荷試験の様子なども見てだと思います。
マグロのアレルギーに関しては、数値を見ながら先生が「何でマグロの刺身が食べられるんだろう。。。」と言う位
そういった経緯を見て、血液検査とは相違するタイプかもしれないとの事で、全卵のアドバイスももらったんだと思います
はじめての全卵スクランブルエッグ~
ケチャップをかけて食べさせたのですが、食べた瞬間もとくに変わりなく、10分以上が経過しても反応は無し
こりゃいけるんじゃないか??と思い、夜ご飯の準備を始めて、いざご飯を食べ始めると。。。
「お腹が痛い。。。」と言い出した
0歳の頃、初めてアレルギー反応があった時は呼吸がおかしくなっていましたが、大きくなってからは腹痛と嘔吐の反応になったみたいです
卵を食べてから約30分後くらいかな??
すぐに薬を飲ませて、一旦夜ご飯は中断。
ある程度、落ち着くまで様子を見て、お風呂から先に入る事に。
お風呂に入る時は、まだ少し痛みの余韻?みたいなのが残っていたみたいですが、上がってからはモリモリいつも通りの食事をしていました~腹痛が始まって1時間ちょっとくらいかな??
更には
食べようねと約束していたのを覚えていたらしく。。。
デザートのアイスまで(笑)
とにかく、体調がすぐ良くなったのも良かった。。。
そして
「これからも、卵食べる練習する?」と聞くと
「うん。卵、食べられるようになりたい」と言うので、一安心
ちなみに、子鉄は卵しようとされていても、チョコモナカジャンボは食べられます。
この時に食べられると知ってから何度も食べさせていますが、今のところ丸々1個食べたとしても、反応が出た事はありません
なので
チョコモナカジャンボのモナカには黄身だけ使用されてるのかしら??とインスタのストーリーにあげると、優しいフォロワーさんが!!
卵白使用してるって
とゆー事は、子鉄が丸々1個食べた時は卵白0.2gくらいは摂取してる可能性があるってことだよなぁ。
0.2gの卵白って、今回あげた分より少し少ないくらいかな~
次は全卵スクランブルエッグ0.3gから試してみようか。。。
それとも、調理の仕方とかも差が出たりするのかなぁ??
スクランブルエッグは火の通りにムラがでる場合があると聞くので、とにかく長い時間かけてパラッパラのスクランブルエッグにしたつもりではあるけど。。。火の通りが足りなかったかな
とりあえず、卵白が全く無理という訳では無さそうなので、また少し経ったらチャレンジしてみようかな??
何より
子鉄本人がアレルギー反応が辛くて、もう卵食べられなくてもいい!って思わなかった事が良かったよぉぉぉ~
卵不使用でリピートしまくりなモノたち↓
スイーツ系も↓
てかてか、コレ初めて見た!!
ハワイで食べたくて子鉄に隠れて食べたやつ。。。(笑)
小麦粉も卵も不使用ってすごくない!?
めっちゃ美味しそう~
それにしても
最近あったかいねぇ
私の頭のてっぺんから後光が差している(笑)
甘豆糀もヨロシクお願い致します
豆乳で作った甘酒「甘豆糀(あまめこうじ)」
LINE:https://line.me/R/ti/p/@449fdlgz
insta:shiho_fujita44
うまいもん甲子園:YouTube