週末は、いつものお友達と集まったり、久々な友達と集まったり飛び出すハート

 

基本的に、仲良しな友達もゲーマーが多いので、写真を撮っても同じような写真。。。昇天

image

 

左から5歳・3歳・7歳・5歳。

 

3歳は、お兄ちゃんたちに追いつこうと必死で割り込んでいます(笑)可愛いちゅー

 

次の日も~

image

保育園の時のお友達と久々に会えたキラキラ

 

そして、またまたゲームチーン

 

ゲームについては色々と意見があると思いますが、私的には親も楽しんでいるんだから、子供も好きに楽しむべきかなと思い、外出時はそこまで制限していません。

 

息子からもこんな事を言われたりもするし。。。(笑)

 

逆に、平日に忘れ物をすると家でのYouTubeはNGにしているのですが、それでも忘れ物が減らないので、最近は休日しか見れていない泣き笑い

 

なので、ゲームもしたいしYouTubeも見たいしで忙しそうでした(笑)

 

とは言え、常に同じ距離で視点を合わせているので視力だけは気になるところですあせる

 

 

 

さてさて話は変わり。。。

先週、学校の担任の先生から電話があり

・冬休みの宿題が提出されていない

・漢字ドリルが終わっていないので、居残りさせて良いですか?

・給食の時の補助付きお箸はもう持ってこなくても良いかも

・漢字テストでそろそろ80点取ってほしい

 

などなど、色々と子鉄についてゆっくりお話しする機会がありまして。

 

 

冬休みの宿題は、まとめて一式封筒に入れていたのに、何故か1個だけ提出されていなかったらしいチーンなぜ

次の日の電話で、空になったと思って捨てた封筒の中に1個だけ入っていたらしく、無事に見つかったみたい(笑)

 

漢字ドリルに関しては、めちゃくちゃ付箋を貼られたドリルがあるなぁ~と思っていたので

お母さん「これやらなくていいの?」と聞くと

赤ちゃん「朝の時間にやるから大丈夫~」と言われていたやつ。。。チーン

 

 嘘ついていたのかと思って改めて確認してみたら、本人も本当に分かってなかったらしいけど。。。本当か?真顔




そして

給食のお箸に関しては、まだ子鉄は箸が上手に使えないので、補助付きの箸を持っていっています。

 

ですが、そろそろ2年生になるので、持てるようになった方が良いので、補助箸自体を持ってこないでもいいかも?とのお話でした。

 

もともと、子鉄は全然お箸を使いたがらなかったし、自分が上手に使えない事を気にしていなかったので、そのうちやる気になったらかな~なんて思っていたのですがうーん

 

 

丁度、先生から電話がくる少し前から、子鉄が箸を持ちたがっていたので、もう持たせない事に決めましたOK

 

 

漢字テストについては、今まで再テストを受けていたような子たちも、年末に向けて頑張っている子も多くてだんだんとみんなが80点以上を取っている中、子鉄はあまり変わらずなようで。。。ガーン

 

 

テスト前は予習しているんだけどなぁ~と思いつつも、テストの回答を見ると明らかに集中力の無さが問題なのでは??と思いました真顔

 

 

例えば

□の部分に入る漢字を書きなさい。という問題があり、三月と富士山の<さん>の部分が□になっていると。

 

・富士

 

□の横の<さん>しか読んでいなく、と両方同じ漢字を□に書いている~ゲロー前日の予習でもさんざん練習したのに。

 

小石・子供の場合も、□が<こ>だった場合、また<こ>しか読んでいないので。。。

 

 

とかとか。

 

改めてちゃんと読ませると「あっ!!」って気付くのに、テスト中は集中していないから適当なんだよな~笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

好きな事に関しての集中力は本当にスゴイのに真顔

 

 

そんなこんなで、子鉄の授業態度などを見て、先生からも提案がありました。

「子鉄くんにサポートの先生を依頼しませんか?」と。

 

一応、子鉄がそれでも良いと言えば。。。とお返事をさせてもらい

お母さん「子鉄がわからない事があればすぐに聞けたりもするし、サポートの先生つけてみる?」と聞くと

赤ちゃん「うん、つける」と言っていたので、サポートのお願いしてみる事になりました。

 

 

サポートの先生がついてくれるようになったら、少しでも変化がみれるものかな~泣き笑い

 

何はともあれ、子鉄が過ごしやすくなってくれればそれで良いニコニコOK

 

 

ちなみに

このブログを書きながら、今日の子鉄のお弁当にお箸を入れるのを忘れた事を、思い出した。。。不安

 

 

私の集中力もどこへやら。。。絶望

 

 

 

 

ちなみに、箸がまだ上手に使えない子鉄は、学校ではみんなより短めのお箸を用意してもらっているようで。

 

家では、この箸のどちらかを使っています↓

 

これのキャラクター無しの17cmのもの上差し

 

あとは、このトレーニング箸は持ち方の矯正用でもあるみたいなので、変な癖がつかないように。。。と思って16.5cmを使っていますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘豆糀もヨロシクお願い致しますひらめき電球

豆乳で作った甘酒「甘豆糀(あまめこうじ)」

甘豆糀:https://hakko-sampo.com/

LINE:https://line.me/R/ti/p/@449fdlgz

 

 

image

 

insta:shiho_fujita44

うまいもん甲子園:YouTube