昨日は保育園から帰ってくると
「ボクのうまれたときと、かーちゃんのおなか大きいしゃしんみたい!」
と何度も言われました
前日にこんな事があったので
「今日は見ませーん」なんて言っていたのですが。
寝かしつけの時に絶対に泣かないから見たいと言ってきたので、見せてみると。。。
たまーに鼻をすすりながらも、わざと笑い声を出して笑うフリ?をしていた息子(笑)
そして
「もうおいしまいだよ~」と言うと
「ほら、ぼく泣かなかったでしょ!」と自慢げでした(笑)
何かリベンジしたかったのかな。。。
そして
昨日は七夕でしたね~
夜は一緒に素麺を食べようかと思いましたが、保育園の給食が素麺だったので、とくに七夕らしい事はせずに終わりました
ですが
先週末は、3年振りの縁日ごっこだったので、一足早めに初の始まりを感じていた息子。
前回参加した時は、まだ喋ったりも出来ない時期で、楽しんでるのか楽しんでいないのかもあまりよくわからない時期だったのですが、今年は自分から「〇〇いきたい~」とか、お友達と一緒に遊んでいる姿などが見れて、息子の中でちゃんと家以外の世界が出来ているんだなぁ~と思いました
大好きなガチャガチャを回せたのは良かったんだけど、カプセルは返却しなくちゃいけなくて、カプセル好きな息子は出だしからチーンとなっておりました(笑)
気を取り直して、魚釣りに挑戦してみると。。。
何と2個も取れたので、息子の機嫌も元通りに
食べ物屋さんでは、色々な食べ物がある中でアイスクリームを選んだ息子。
あれ?何かご不満??(笑)
そして
メインのみんなで踊る盆踊りは。。。
「きょうは、ほいくえんお休みだからおどらない!」と一切踊る事はありませんでした
息子の中で、物事の基準は自分の物差しで測る事が多いので、誰が何をしていようと関係ないタイプ。。。
人と比べなくて良いね!って思う事も多いんだけど、他人の物差しの事もわかりながら、自分の物差しを尊重するならまだ良いんだけどねぇ。。。って思う事の方が多いからなぁまだこの歳なんだから当たり前だと思うけど(笑)
まぁ
その分、今後には伸びしろしかないと期待しておこう!(笑)
縦割りクラスになってから、親も含めた同い年での集まりもほとんどなかったので、他の子達のせいちょうにもビックリしたし、何より子供たちも一緒に遊べて楽しそうなのが嬉しかったなぁ
そして改めて思ったの。。。
小さい小さいとは思っていたが。。。
息子、小さくない??
女の子がだいぶ大きい
それこそ。。。
今後には伸びしろしかない!!!と信じよう
がんばれ息子ー----
残りが少ないので発送までにお時間がかかる場合もあります↓↓↓
豆乳で作った甘酒「甘豆糀(あまめこうじ)」
LINE:https://line.me/R/ti/p/@449fdlgz
insta:shiho_fujita44
うまいもん甲子園:YouTube