息子
昨日は2度目の歯医者さん。
とは言っても
治療が出来るようになるまで、歯を磨いたり器具を口の中に入れる練習
数日前から、歯医者さんに行く事を伝え、頑張ったご褒美は何がいい?と聞くと。。。
「チョコのたまご!」と言う息子。
歯医者に行っているのにチョコ。。。
と思いながらも、それで頑張れるのであれば!と息子と約束をしました
なので、一昨日くらいから
「きょう、はいしゃさんいく?がんばったら、チョコエッグだよねぇ?」と言い続けていました
昨日もお迎えに行くと。。。
「はいしゃさんいく?」と、まるで歯医者さんを楽しみにしている子のような発言(笑)
でも
いざ、歯医者さんに向かおうとすると。。。
「ぼく、はいしゃさんこわいなぁ〜。。。」
「はいしゃさん、にがてだなぁ〜。。。」とブツブツ
(笑)
ですが
いざ、歯医者さんに着いて先生に会うと、言われた事をしっかり出来ていて、先生にも
「あれ?前よりすっごく上手になったねぇ」と褒められるほど
歯医者さんを選ぶ時「子供のタイミングを待ってくれる歯医者さんが良いよ」とアドバイスをもらった事がありますが、ここの歯医者さんも息子のお喋りに付き合ってくれたり、初めて使う器具はちゃんと息子に触らせてから使用してくれたり
溜まった唾を吸う器械(名前がわからず)なんかは、息子と一緒に持って自分で吸わせてくれたりもしたので、逆に息子が楽しんでしまって、歯医者さんより私の方が「遊ばないの」なんて注意していまい「お母さん、大丈夫ですよ〜」と言われてしまったり
他の歯医者さんに行った事が無いので、比べようがないのですが、ひとまずは安心して任せられそうで良かったなぁ
中には
子供のタイミングなんてお構いなしで。。。なんて話も聞くことがあり、歯医者デビューは結構ドキドキでした
そんなこんなで
先生からは「これなら次回から治療出来そうなので、痛くなっちゃう前に少しずつ始めていきますね」と言われました
治療が始まったらどうなる事やらではありますが、ひとまず息子の成長に万歳
帰ってからチョコエッグをもらい、ご満悦な様子
「こんど、はいしゃさんいったら、オモチャほしいなぁ〜」と余裕すらありました
まぁ私は
歯医者に行ってるのにご褒美がチョコで良いのかしら。。。と矛盾を感じながらも、お互いにストレスなく出来る事が1番だと思い込みます(笑)
そして
こうやって、息子が納得のいく交渉ができるようになった成長にも本当に助かるなぁ〜と実感
もちろん
育児の悩みが減る事はなく、形を変えてどんどん出てくるものですが、逆に解決策も増えるのは嬉しいですね
豆乳で作った甘酒「甘豆糀(あまめこうじ)」
甘豆糀:https://amamekouji.mystrikingly.com/
LINE:https://line.me/R/ti/p/@449fdlgz
insta:shiho_fujita44
うまいもん甲子園:YouTube