息子

昨日は、はじめての歯医者さん。

 

 

3歳まで

耳鼻科でも、数人がかりで押さえつけなきゃ無理で、とにかく病院嫌いだった息子。

 

 

なので

小さい頃に無料でフッ素コーティングが出来る機会も、無理には行きませんでした。

 

 

最初

息子の歯と歯の間が茶色っぽい??と思いながらも、保育園の歯科健診には異常なし。

 

 

それを信じていたけど、日に日に茶色さが増してる??むしろ穴っぽくなってる??と心配になり、歯医者に行く事を決意真顔

 

 

4歳になってから、急に耳鼻科も1人で椅子に座れるようになったし、採血も泣かずに出来るようになったので。。。と親としても期待を込めて。。。お願い

 

 

急遽予約が取れたので、少し早めに保育園にお迎えに行くと、早めのお迎えに喜んでいた息子ですが。。。

お母さん「歯医者さん行くよ~」と言うと

赤ちゃん「。。。え、なんで?なんにもなってないのにぃ」一気にテンションが下がる息子(笑)そりゃそうだよね

 

 

ただ

もっと大騒ぎするかと思いきや、意外とすんなりと歯医者へ到着~

 

 

ちょこちょこ、口を押さえながら

赤ちゃん「かえりたいよぉ~」と言っていましたが、どうにかこうにか。。。

 

image

 

 

ひとりで椅子に座り、椅子を倒して軽く歯磨きまではしてもらえました笑い泣きお願い

 

 

そして

予想外に、ちゃんと口を開けて見せてくれた息子の口には。。。

 

 

虫歯が3個えーんえーんえーん
 

 

出来やすいと言われている、歯と歯の間にえーん

 

 

1個は確実にわかっていたけど、3個とはビックリゲッソリゲッソリゲッソリ

 

 

そして

もちろんの事、はじめての歯医者さんで治療開始は難しく。。。

 

 

まずは、歯医者さんが嫌なところじゃないというイメージが大切だという事で、あと何度か歯医者さんに通い、お口のお掃除をしながら治療していきましょう。との事でした笑い泣き

 

 

そりゃそうだよね。。。と思いながらも、子どもの歯医者はじめの大変さを痛感しましたゲロー

 

 

 

とは言え

はじめての歯医者さんで、ちゃんと口を開けて見せる事が出来たのはビックリポーンキラキラ

 

 

歯医者さんは

「まずは歯医者を嫌いにならないように。。。」と言っていたけど。

 

 

私も

小さ頃は歯医者嫌いだったからなぁ笑い泣き

 

 

大人になって、医療の発達?のおかげか、麻酔をする前の表面麻酔?みたいのが出来てからはだいぶ嫌いじゃなくなったけど。。。うーん

 

 

大人になってから、定期的なメンテナンスの大切さを実感していますが、息子の歯もこれを機会に大切にしてあげないといけないなぁ~と思いましたぐすんキラキラ

 

 

ちなみに

私はずーっとチェックアップの歯磨き粉を使っていて↓

 

 

 

 

こないだ息子用に、子供用のチェックアップ歯磨き粉を買ってみたんですが↓

 

 

 

ずっとジェルタイプを使っていたからか、スゴイ勢いで吹き出したゲッソリゲッソリゲッソリ

 

なので

昨日の歯医者さんには、同じくチェックアップのジェルタイプが置いてあったので、それで試してもらったんですが↓

 

 

 

ジェルなのに「おえー」と言いながら吹き出していた。。。チーン

 

 

歯医者さんだったから嫌だったのか、味が嫌だったのか。。。

 

 

そして

歯磨き粉のジェルタイプから泡立ちタイプへの移行時期って何歳くらいなんだろう???

 

 

 

 

 

豆乳で作った甘酒「甘豆糀(あまめこうじ)」

甘豆糀:https://amamekouji.mystrikingly.com/

LINE:https://line.me/R/ti/p/@449fdlgz

 

 

image

 

insta:shiho_fujita44

うまいもん甲子園:YouTube