前回のブログで向かったところは。。。
木下大サーカス
私もサーカスには小さい頃に連れて行ってもらった事があるな〜と懐かしくなりましたが、息子は果たして終わるまで耐えられるのか。。。と心配も半分。。。
ですが
2部制だったのもあり、飽きそうなタイミングで休憩を挟めたりして、どうにか最後まで見る事が出来ました
とくに
一緒に行ったお姉ちゃんが2人もいたので、面倒を見てもらえるし、抱っこはしてもらえるしで、息子は甘えっぱなし
同い年の男の子とは、朝から喧嘩?とゆーか、お互いに調子に乗りすぎて泣いたりしているのに(笑)
お姉ちゃんがいるだけで、とーーーっても平和&楽ちんです
相変わらず
母ちゃんとの写真は全然無いけど、笑顔の写真を撮れただけ進歩かな?
肝心なサーカスについては、家に帰ってからも息子は父ちゃんにサーカスのお話をしていた位だし、楽しめた様子で良かった〜
今回は
誘ってもらってサーカスに行く事になったけど、きっと誘われなかったら「多分、最後まで見れないだろうな。。。」と思って、まだまだ行く事も無かったと思う。
お友達やお姉ちゃんも一緒という心強さもあったけど、人の誘いのおかげで一歩踏み出せる事も多いな〜と思いました
勝手に「息子にはまだ難しいかな〜」と思って近寄らなかったものも、意外と大丈夫だったりするんだろうな
そいや
保育園にお迎えに行った時も。。。
すっごく真剣に粘土遊びをする息子
家だとここまで真剣になる事はなく、どちらかと言うと適当にボロボロにして終わりだったので、あまり出さなくなりました
これも
私が勝手に、無理だろう(もしくは、後片付けが大変)なんかの理由を付けてしまっていただけかもな〜と思いました
もっと色んな挑戦をさせてあげないとな
豆乳で作った甘酒「甘豆糀(あまめこうじ)」
Makuake:https://www.makuake.com/project/amamekoji/
甘豆糀:https://amamekouji.mystrikingly.com/
LINE:https://line.me/R/ti/p/@449fdlgz
insta:shiho_fujita44
うまいもん甲子園:YouTube