成人の日、おめでとうございましたひらめき電球

 

息子は一体、どんな成人式を迎えるのかな~??と思ってみたりニヤニヤ

 

袴を着て欲しいけど、やっぱりスーツなのかな~とか、勝手に想像しています(笑)

 

だいぶ先の話ですが笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

なんせ

嫌な事があると、最近はいじけながら?拗ねながら?地べたにこんな感じで座り込むお子ちゃまですからね笑い泣き

 

image

 

私も

ついつい、いじけた顔が可愛くて写真を撮ってしまう。。。(笑)

 

image

 

顔~~~笑い泣き

 

 

image

 

髪の毛も鬼太郎みたいになってる(笑)

 

でも

今までは、嫌な事や納得のいかない事があると、ただただ泣きわめくだけだったのが、いじける?拗ねる?ようになったのも成長のひとつなのかな??

 

 

昔は

嫌な事があると会話にならず、外出する度に背中で地面の床掃除をしてました(笑)

 

 

 

気付けば

外出先ではやらなくなったなぁ。

 

 

今は

誰かと一緒に出掛けて、友達は買い物をしているのに自分は買ってもらえなかった時や、お友達の誕生日のお祝いなのに、自分のが無い!といじけてしまったり悲しい

 

 

保育園でも、10月のお誕生日会の時にお祝いをしてもらい、カードを貰えたのが相当嬉しかったのか。。。

 

その後、毎月お誕生日会の度ににっこり「ぼくのたんじょうびかーどは?」といじけているそうです笑い泣き

 

 

いじけたり拗ねたりふてくされたり。。。今は写真を撮る位にまだ可愛いものなんですが、これが大きくなっても続いたらと思うと滝汗

 

 

周りの空気も悪くなるし、心配だなぁ~うーん

 

 

初めての出産後で、あれこれ悩んでいた時に「その悩みは子供が20歳になっても治らないかどうかを考えると良い」みたいな事を言われて。(例えば、指しゃぶりがやめられない子の場合、20歳になっても指しゃぶりしている人がいるか?とか)

 

確かに!!と思った事がありますが真顔

 

逆に考えると、大人でも空気を乱す人っているよなぁ~って思ったり滝汗

 

食べ物の好き嫌いだって、大人になっても多い人は多い。。。滝汗

 

 

 

結局のところ。。。

やはり、育児には悩みが尽きない!!!!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

insta:shiho_fujita44

 

うまいもん甲子園:YouTube