昨日は

午前中にサクッと畑へ~

 

 

image

 

 

野菜嫌い(とくに緑)の息子が食べられる緑の野菜、ブロッコリーが収穫できましたキラキラ

 

image

 

茎ブロッコリーなので、息子も食べやすそうひらめき電球

 

image

 

赤ちゃん「たべようよ!」

 

と、収穫できたのが嬉しいのか、お腹が空いていたのか、生のまま食べようとしていました(笑)

 

 

image

 

お母さん「本当に食べれる?」と聞くと

 

赤ちゃん「いっぱいたべちゃうよー」と笑い泣き

 

 

いつも口だけの息子ですが(笑)

この日は、家に帰ったらちゃんとブロッコリーを食べていました笑い泣き

 

ただ

好きなブロッコリーの収穫が終わると、つまらなくなった息子。

 

 

image

 

土を掘りたいと、土堀りを始めました(笑)

 

 

それを見たシェア畑のスタッフさんが、せっかく掘るなら芋掘りする?と言って下さり。。。

 

image

 

初めての芋掘り体験までできてしまいましたおねがい

 

image

 

来年あたりには、保育園でお芋掘りとか行くのかな~??

 

image

 

他にも

水菜やレタスを収穫し、キャベツもあったので息子と収穫~

 

 

image

 

この息子、だいぶ頑張って引っ張ってる↓↓↓

 

image

 

 

しゃくれ笑い泣き

 

image

 

この収穫しているキャベツ。

 

 

この時のキャベツなので、穴だらけ笑い泣き

 

 

 

 

image

 

でも

無事に息子と収穫できたので良かったキラキラ

 

 

家に帰ってお昼寝の時

赤ちゃん「きゃべつ、どこになってた?」

お母さん「土の上だね」

 

赤ちゃん「おいもは?」

お母さん「土の中だね」

 

 

など。。。

その日に見た野菜の話をしながら寝たので、やーっと食育に繋がってきた気がします笑い泣きキラキラ

 

 

たまに

「何歳から、一緒に畑に行ってますか?」と質問がきますが。。。

 

 

息子の場合、3歳かな??

 

 

とは言え、今でも作業を一緒にやるのは難しいかも笑い泣き収穫や水をあげるのは好きらしい。

 

 

でも

息子よりも小さい(と思われる)子どもが、お母さんと一緒に種を植えたり作業をしているのも目にするので、本当にその子次第なのかな??

 

 

 

 

 

 

insta:shiho_fujita44

 

うまいもん甲子園:YouTube