昨日は

恥ずかしさや、照れることを覚えた息子の成長でしたが、今月で3歳になる息子。。。

 

やはり

誕生日前後の成長は、1歳や2歳に引き続きとてつもなく著しい~!

 

 

保育園に行っているにも関わらず、1人遊びが好きな息子。

 

 

年上のお兄ちゃんやお姉ちゃんだったら、相手が遊んでくれるので、息子も一緒になって遊ぶけど、同世代や年下の子とはあまり遊びません真顔

 

 

ですが

先週久々に千晃の息子ちゃんと会わせてみたら。。。(同級生だけど、息子の方が3か月遅生まれ)

 

image

 

2人で力を合わせてパズルをしたり、動画を見ながら同じ動きをしたり、共鳴したり(笑)

 

 

最後は

一緒にお風呂まで入っていました笑い泣き

 

image

 

お兄ちゃんに見守られている(笑)

 

 

この後も

「テレビと近いから、離れてソファで見なさい!」と注意され、ソファに座る千晃の息子を見て、うちの息子も真似をしてソファに行ったりポーン

 

おもちゃの遊び方を教えてもらったりetc。。。

 

こーゆー姿を見ると、兄弟って色々と成長が早くなる理由がわかるなぁ~と思いました。

 

 

2人はお互いに0歳の頃から会っているし、出かけたりもしているけど。

 

 

こんなにも2人で遊べるようになるなんて。。。と、親の私たちの方が感動していました笑い泣きキラキラ

 

 

ただ。。。ただ。。。

 

男の子2人が揃うと。。。

 




カオス状態笑い泣き笑い泣き笑い泣き(これでも、もーっとひっどく散らかってる部分はトリミング済笑い泣き

 

また遊ぼうね音譜

 

 

 

 

 

 

そして

そんな成長と共に、最近目立ってきたのは。。。

 

 

自分で何でもやりたがる真顔

 

 

遊んでいた時も、せっかくやり方を教えてもらっているのに「やるー!やるー!」と説明を聞かずにチャレンジした結果。。。できない笑い泣き

 

 

「だから~、こうやるの~!」と言いながら、また教えようとすると。。。また、途中で「やるのー!」と取られる真顔

 

 

いわゆる

<やるやる期>ですかね?

 

 

こないだは、夜中に急に

「やるー!!やるぅーーーーーーー!!!」「あ゛ーー!やりたかったぁぁぁぁーーー!!!!」と何度も絶叫していました笑い泣き

 

 

寝言を通り超して雄叫びでしたがゲロー(笑)

 

 

 

 

自分でチャレンジする事は良い事ひらめき電球

 

 

でも

私が自分の靴下を脱いだ時に「あー!やりたかたぁぁぁ~」って言うのは、ちょっと違くない?笑い泣き

 

 

 

3歳まであと少し!

 

 

ところで

3歳のプレゼントってみんなどんなものをあげているんだろう??我が家も目星はつけていますが、なかなか悩みどころ。。。

 

 

 

 

 

 

 

insta:shiho_fujita44

 

うまいもん甲子園:YouTube