しばらく続いた<寝かしつけ問題>
昨夜は
今までリビングを暗くして読んでいた絵本を、寝室に持っていって読んでみたのですが。。。
結局、いつもと変わらず
今夜は夫の夜ご飯がいらない日なので、ダッシュで家事を終わらせて一緒に寝てやる~
もし
それで息子の寝つきが早かったら、寝かしつけ担当を考えないとだな。。。
と言っても、私が最初から寝かしつけをしたって早く寝るって訳でもないんですが
むしろ
ここ最近は、寝かしつけというよりも、私の方が先に寝てしまっている事も多いと思われ(笑)
今夜はいい子に寝てくれるかな~
さてさて
昨日は、畑で色々と作付け。
ナバナや、小松菜、カブ、二十日大根などの葉物野菜も!
小松菜の種がブルーで可愛い
1番の楽しみは~
コチラ!!!!!
イチゴです
去年も今年と同じく10月に作付けしていて、ここまで成長したのですが。。。
緊急事態宣言で、食べ頃を逃してしまった
なので
今年こそは、春になったら息子といちご狩りをするのが楽しみです
ちなみに
イチゴの作付けの際には、向きがちゃんとあります。
このピヨっと出ている「ランナー」を中心に向けて作付けをします。
教えてもらった時は、何故か聞くのを忘れてしまったのですが、後々なんでだろう。。。と気になり
調べてみると。。。
いちごは花と実がつく方向が決まっています。親株から子株へとつるを伸ばしますが、花と実は親株のランナー側にはつきません。子株側へ伸ばしたランナーの方にいちごの実がつきます。この性質を利用して、収穫しやすいようプランターや畑に植え付けるようにするといいでしょう。
ほうほう!
だから、いちご狩りのいちごはみんな外側に出ているのかと、1人で納得しました(笑)
ただ
何故「ランナー」という名前なんだろうという謎はそのままですが
ピーマンも、まだ実をつけていますが、今月中にはおしまいかな。。。
この時期は雑草が生えてこなくて最高だー!
insta:shiho_fujita44
うまいもん甲子園:YouTube