今日は朝から嬉しいニュース!

 

 

第8回、うまいもん甲子園の優勝校のメニューが「魚福」という飲食店で定番メニューになったそうですキラキラ(1日限定20食)

 

 

コチラひらめき電球







京都の皆さま、是非とも食べてみて下さーいひらめき電球



 

以前ブログでも書きましたが、沖縄のメニューも昨日までファミリーマートで限定販売していたり、大会が終わった後にも色々な動きがあってとても嬉しいですしょぼんキラキラ

 

 

他にも

以前の大会後、高校生の考えたメニューをベースに、各飲食店がオリジナルアレンジをしたメニューが販売された事もありました。

 

 

そう言えば

給食のメニューになった事もあったなぁひらめき電球

 

 

 

中には

審査員を務めてくれたシェフが、その高校でしか作っていない食材に惚れ込んで、お店のメニューの食材に使ってくれた事なんかもちゅー

 

 

こんな状況だからこそ、うまいもん甲子園のコンセプトでもある<地域活性化>を活かせるといいなぁ。

 

 

第9回「ご当地!絶品うまいもん甲子園」の募集も始まりました。

 

 

前回の大会で参加して下さった学校の先生方に、募集開始のご連絡をしたのですが。。。

 

 

夏休み削られた中、ほとんどの大会が中止になり、スポーツ大会などは授業に変更になったりしているそうです。

 

 

特に

高校生最後の3年生にとっての思い出になるものが減ってしまい、どうしようもない姿に心痛める先生もいたり。。。

 

 

そんな中

生徒に目標を持たせる事ができる、生徒の成長できる機会が1つでも多くあると嬉しい。など、先生からの声を聞けて私もとても嬉しく思いました。

 

 

もちろん

状況がどう変化していくかはまだわかりませんが、その状況に合わせて参加者や関係者の安全を第一に考え、対処していきたいと思います。

 

 


先生方の言うように、少しでも多くの高校生の目標や経験につながる大会にしなくては。。。!!







 

 

 

 

 

インスタID shiho_fujita44