今朝の息子。。。

 

 

image

 

 

別に止まっている訳でもなく、普通に掃除しているのにわざわざそこ座る??笑い泣き

 

マイペースだなぁ。

 

 

そう言えば

我が家では掃除機をかけるのは夫が多いです。

 

 

とくに役割分担を決めたわけでもないのですが、掃除機を新しくしたのと、朝は基本的に私の方が準備でバタバタしているのでかけてくれているんだと思います。

 

 

と書いていますが

本当は、子供が生まれてからも全然家事を手伝ってくれない夫に対して「掃除機なんて何回かけてもらっても迷惑じゃない!」と言ったからなのかは謎真顔(笑)

※夫が家事を手伝わないのは、私には私なりのやり方があるだろうと思っている気遣いなんですけどね笑い泣き

 

 

最近は

息子が朝晩のお風呂が必須になり、夫がお風呂に入れてくれるので、それでバタバタしている時は私が掃除機をかけたり。

 

でも

夫が掃除機をかけるようになった大きな理由としては、今まで使っていたダイソンが壊れてエレクトロラックスに変えた事だと思います。

 

 

エレクトロラックスはゴミの溜まる部分もキレイに水洗いできるので、1回でどれだけのゴミが取れたかを把握しやすいみたいで(笑)

 

 

「今日は多いな~」とかよく1人で呟いてます笑い泣き

 

 

最近の家電には色々な機能が付いているのも楽しいみたいですね(笑)

 

 

少し前に

今まで私が1人くらしの頃から使っていた16年ものの洗濯機から、やーっと新しい洗濯機に変えました。

 

 

容量が少なくて何度も回さなきゃいけないのが面倒だったのですが、壊れてないのに変えるのはなぁ~と思ってしまうタイプでちゅー

 

 

そんな洗濯機が、ついにゴミ取りネットが少し破れた!!ポーン

 

 

これを理由にやーっと買い替えました。

 

16年も使っていると愛着がわいて手放すのが寂しくなるかな。。。

 

と思いきや、新しい洗濯機が待ち遠しくて仕方ありませんでした笑い泣き

 

 

今まで6キロか7キロの洗濯機だったのですが、思い切って10キロ対応の洗濯機に。

 

 

1回の洗濯で終わる日が増えて快適ですデレデレ

 

image

 

洗濯機が届いた時も、私よりも夫の方が入念に説明書を読んでたなぁ(笑)

 

 

実は

増税前にも洗濯機を買い替えようと思っていたのですが、結局色々と間に合わず断念したんです。

 

 

その時も、同じ商品に目をつけていたのですが、8キロ狙いでした。

 

でも

今回、家に招いたのはさらに大きく10キロ!

 

何故かと言うと

増税前に見ていた8キロよりも10キロの方が安くなっているよーな気がしたので真顔単純

 

 

 

これからは

保育園もお休みだし、自粛で洗濯物が減るかもしれないけど。。。

 

 

冬物を洗い直して、衣替えでもしようかなぁ!デレデレ

 

 

 

 

 

そう言えば

昨日のブログの飛行機の満席という投稿。。。事実じゃなかったみたいですねゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリスミマセンー!

 

 

だけど

私の友達からも「友達が沖縄に行っていて何とも言えない気持ちになる。。。」とか、沖縄のショッピングモールで働く友達からも「逃げてきた人の洋服買い回りが続出で、今は病院より危ないショッピングモール。。。」なんてメッセージもきていたり。

 

 

出来るだけ情報共有したいですが、見極めないとですね真顔

 

 

 

 

情報共有と言えば。。。

アレルギー対応食アドバイザーの勉強が一通り終わり、ただいま検定試験待ち。

 

 

なので

次はコチラを。。。

 

image

 

これで学んだ事も、情報共有できるようにするぞ~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

insta:shiho_fujita44