今日から10月ですね。

 

実際

8月の出張ラッシュの時から、今が何月かの感覚もなかったですが(笑)

 

 

ただ

10月になったという事は、息子も気付けば1歳11ヶ月!

 

 

1年前のこの頃は、まるで酔っ払いのようにフラフラしながら歩き始めていた時期だったなぁ~

 

子どもって、成長する度に今が1番可愛い(笑)

 

 

新生児の時とかも、もちろん可愛かったですが、今と比べるとやっぱり今の方が可愛くて。。。

 

 

よく「成長してできる事が増えるのは嬉しいけど寂しい」という言葉を聞きますが、今のところそう思った事がない気がします真顔ひらめき電球(体のムチムチ具合が減ってしまったこと以外は(笑))

 

色んな事ができるようになったら、いっぱい共有したいなぁ。

 

まだ喋ったりもしないので、喋りだしたら昔を懐かしむようになるかもしれませんが(笑)

 

 

そんな息子。。。

 

最近になって救急車がブームなようで。

 

ずーっと迷っていたんですが、家に1個も持っていないしなぁ~と、ついに私が買ってしまった救急車。

 

 

image

 

私の想像を超えるほど、お気に召してくれたみたいで(笑)

 

嬉しい反面、家の中では永遠とサイレンが鳴り響いています。。。チーンゲッソリゲロー(今朝も、朝起きて1番最初にサイレン鳴らしてたポーン

 

 

本当にビックリする位に興奮して遊んでいたので、私も数週間悩んだあげく、買って良かったなぁ~と思えたのですが。。。ただ、スイッチON/OFFできるタイプじゃなかった事だけ後悔中ですチーン(笑)

 

 

 

 

 

そして

昨日は、はじめて白醤油を作ったのですが、そー言えば!と思い、物置をガサゴソ。。。

 

image

 

2月に仕込んだ薬膳味噌が良い感じに出来上がっていました~キラキラ

蕎麦の実と白ごまとハトムギ入りウインク

 

 

すっかり忘れていた事に気付いた時は、カビだらけでひどい事になっているんじゃないかとヒヤヒヤしたんですが滝汗

 

念のため、ラップをした後にワサビを乗っけて保存していたのが良かったのか?

気にして何度も開けたり閉めたりしなかったので、空気にあまり触れなかったのが良かったのか?

 

 

カビもスプーン1回で取れる位に少ない量でしたひらめき電球

 

 

前も

気付けば、仕込んでから2年くらい経ってる?!と謎の味噌が出てきましたが、すーっごく美味しくなっていて感動した事があったなぁ。

 

 

 

いつも思うのが

大丈夫かな~?と心配し過ぎるよりも、放っておいた方が上手くいくことが多い(笑)

 

 

本当にズボラさんにはピッタリな発酵食(笑)

 

 

実はもぅ7年くらい前?に仕込んだ醤油をまだ絞らずにずっと置いてあるんです。。。

 

 

思い出した時には怖くて手を付けていなかったのですが、外から見た感じは色が濃くなっただけで、カビなどは見当たらない様子。

 

発酵教室の先生に伝えてみたら「とんでもなく美味しい調味料になってるかも!」と言われたので、今度開けてみようかな真顔

 

発酵=実験ひらめき電球

 

 

科学の授業は得意じゃなかったので、大人になってからこんな実験をする事になるとは思わなかった(笑)


 

大豆の旬な時期もそろそろだし、味噌作りはじめようかな~

 

 

 

白醤油作りについてはまた今度パー

 

 

 

 

 

 

 

 

保険市場のサイト内で最終回のコラムがUPされているので、是非みて下さい~m(__)mキラキラ

 

 

 

 

他にも

爽健美茶25周年記念【 My Inspiration】にて、自分らしく生きる25人の中のうちの1人に選んで頂き、インタビューがUPされていますキラキラご覧下さーい!

 

 

 

 

発酵スタイル

甘豆糀(あまめこうじ)

 

 

Abema TV「10憶円会議

 

 

insta:shiho_fujita44