今日は

がちラジ!エンタ「藤田志穂のゆるそうでゆるくない!少しゆる~いラジオ! 」ひらめき電球

 

 

メッセージにはリクエスト曲もお待ちしてます~デレデレ

 

 

今年

あたしが担当するのは、2回になると思うので、是非お待ちしてまーす!!

 

 

19:00~20:00までの生放送なので、生放送中はYouTubeでもチェックしてみて下さい音譜

 

 

今回は

今年初めて行った、うまいもん甲子園の福島県大会の様子を放送する予定ですアップ

 

 

どうぞお楽しみに~キラキラ

 

 

 

 

そー言えば

悪阻も一切なく、快適なマタニティーライフを送りながら、気付けば8ヵ月になってましたが。。。

 

 

ここにきて

血糖値の検査で引っかかってしまい、妊娠糖尿病にゲッソリ

 

 

 

もともと

甘いものを全然食べないタイプだったのですが、お酒を飲まなくなってから食べるようになったからかな~なんて最初は思っていたんですが。

 

 

最初に引っ掛かり、2度目の検査では引っかからないように、前日には糖質や炭水化物を極力控えていたんですが、それが逆に悪循環だったらしいですあせる

 

 

再検査の時に飲むブドウ糖が入った甘いサイダーを飲み干したと共に、前日までの糖質不足もあり一気に血糖値が上がってしまったんじゃないか?などなど。。。

 

 

空腹時は

母体の血糖は優先的に赤ちゃんにいくようになっているみたいですよ~

 

 

まぁ

そもそも、ママがあたしを妊娠中に「妊娠中毒症」になっていたり、家系的に糖尿病に注意は必要な家系だったりするのも影響しているんだと思うんですけどね真顔

 

 

そして

ここ最近は基準が厳しくなったみたいで、2・3人目の出産で引っかかった友達も多かったなぁ~

 

 

 

最近出産した友達は、自分でインスリン注射もしてたみたいで、色々とアドバイスをもらったりして。

 

 

ただ

普通に妊婦生活しているだけでも制限が多いので、あまりにも気にし過ぎてストレスが溜まると切迫早産になったりするみたいです。

 

 

あたしは

まだ検査入院前なので、病院での栄養管理の方とのお話で注意された事を気にしながらの食事を取り入れているだけですが、何を食べたら数値が上がるのか?などがまだ詳しくはわからないので、手探り状態です。

 

 

まず大きく変わったのは、朝ご飯を食べるようになったこと。

 

 

あたしの場合

朝ご飯を食べると、お昼にとってもお腹が空いてしまい食べ過ぎてしまうので、健診の際に先生に相談しながら朝ご飯は食べないようにして体重管理をしていました。

 

 

ですが

妊娠糖尿病になると話は別笑い泣き

 

 

 

血糖値の上がり下がりの波を激しくしない為にも、定期的に糖分を摂っておかないと、久々に摂取した際にドーーーーンと血糖値が上がってしまうらしい。

 

 

 

なので

まずは、程よい炭水化物,タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラル、食物繊維を3食摂ることから。

 

 

簡単にまとめると

〇主食…ご飯、パン、麺、芋などの炭水化物。

 

〇主菜…肉、魚、卵、大豆製品などが主材料のおかずで、タンパク質や脂質の供給源。

 

〇副菜…野菜、きのこ、海藻が主材料のおかずで、ビタミン、ミネラル、食物繊維の供給源。

 

 

だそうです。

 

 

これを

3食食べながら様子を見るんですが、それでも血糖値が上がってしまう場合は、1食を2回に分けて1日6食にする分割食にして、血糖値の上がり下がりを調整するんだとか。

 

 

 

あたしは

まだ詳しい検査をしていないので、ひとまず入院前まで自分で1日3食の食事で入院に備えて下さいとのこと。

 

 

 

旦那さんがご飯を食べない場合は、友達と食事をする事が多く、1人分の食事をあまり作ってこなかったので、家で食べる朝ご飯や夜ご飯はちょっとバタバタしてしまいます(笑)

 

 

お弁当を作っているお母さんたちって本当にスゴイですよね滝汗キラキラ

 

 

そして

量・質・タイミングが大切なので、20時前には食べ終わっていた方がいいという事で、旦那さんとも一緒には食べなくなったので、旦那さんは「シホの残り物でいいよ~」と言ってはくれるんですが、なんとなーく出来るうちは出来立てのご飯を食べて欲しいなぁ~と思うので、副菜以外のメイン料理は別で作るようにしています。

 

 

きっと

嫌でも残り物になってしまい「また残り物?」なんて思われる日はくるだろうから(笑)

 

 

なので

夜ご飯を2回作っているような感じもありますが、今は慣れていないので時間がバッタバタで少し焦ってしまう事以外は案外ストレスなく出来ているような。。。

 

 

逆に

子どもが産まれたり、大きくなったり、増えたりしたらこれ以上に大変なんだろうと思うと、早いうちにちょっとは体験出来て良かったんだろうな(笑)

 

 

 

それにしても

自分だけのご飯って、本当に適当になってしまいます(笑)

 

コスパや使い勝手を考えて、サラダはいつもキャベツの千切り!

 

できればトマトON!

 

他は

主食&玄米が多いかなぁ~

 

qqimage.jpg

 

バタバタして主食の準備が出来ない時は、タンパク質として納豆ご飯(笑)

 

 

そして

良く噛む事も意識したいので、食事中にはあまり水分を取らないようにしながらなので、お味噌汁もたま~にかな。

 

朝も夜も、あまりメニューは変わらない笑い泣き

 

 

そして

自分用だと盛り方も雑!雑過ぎて1枚ずつの写真じゃ載せられないので、まとめてみましたが、それでも隠せないほどの雑さ(笑)

 

 

ただ

まだ自分では血糖値を計っていないので、量や質なども手探り状態ですが、いつもインスタで#妊娠糖尿病や、#妊娠糖尿病のごはん などで検索して見比べたりしていますニヤニヤ

 

 

qqimage.jpg

 

食事だけじゃなく、食後の血糖値を上げている人も多いので、それを見て勉強させてもらったり。。。

 

本当に便利な世の中ですキラキラ

 

 

 

そして

難しいのが外食ですが。。。

 

 

ランチも本当はお弁当が1番いいんだろうけど、朝ご飯だけでもバタバタなので(笑)

 

qqimage.jpg

 

サラダがメインで、お肉&炭水化物のものや~

 

qqimage.jpg

 

糖は糖でも果糖は下がりやすいので、フルーツサラダとか。

 

qqimage.jpg

 

他には

定食っぽいランチを食べる事が増えたかなぁ。

 

qqimage.jpg

 

白米の場合は、半分だけとか。

 

qqimage.jpg

 

ただ

夜ご飯は、食べながらお酒を飲む友達が多いので、定食というよりはちょこちょこつまめる系ご飯がいいな~となると、食べ過ぎてしまう事が多いので。。。

 

 

どうせ食べ過ぎてしまうなら、せめて血糖値の上昇だけでも抑えたい!!

 

 

とゆー訳で

 

qqimage.jpg

 

焼肉(笑)

 

 

 

でもでも

やっぱり、どうしても外食は食べ過ぎてしまうから怖いなぁ笑い泣き

 

 

本当は

パスタも大好き!親子丼も大好き!血糖値を下げにくくしてしまうので、揚げ物は週に1回と言われているけど、から揚げ定食も大好き!!ニヤニヤ

 

 

 

ただそうなると、半分くらいで抑えないといけないはず。。。妊婦になってからあたしのお腹はブラックホール化しているのもあるので、半分残すなんて事があたしには出来ないのがわかっているので、しばらくはお預けかな~笑い泣き

 

 

 

良くも悪くも楽観的なあたしですが、妊婦になり妊娠糖尿病にでもならなかったら、ここまで自分の体を考えて食事をする事もなかっただろうから、良かったかなぁと思いますひらめき電球

 

 

 

 

出産して、食べたいものを食べるのが今から楽しみ~~~~~~(笑)

 

 

その為にも

妊娠糖尿病から糖尿病に以降しない為にも、あと数ヵ月の頑張り時ですキラキラ

 

 

 

qqimage.jpg

 

腹囲が1メートル越えそうですが笑い泣き

 

 

 

 

 

それでは

3連休の方も多いかな??

 

 

 

素敵な週末をお過ごし下さーい音譜

 

 

いわきへ行ってきまーす走る人

 

 

 

 

※この記事は、数年経ってもよく読んで頂けているみたいなのですが、この後にちゃんと検査入院をしました!

その時の食事を参考にしてもらえた方が良いかな~と思いますので、リンク貼っておきますお願い

 

 

 

3年後、自分の妊娠糖尿病についてまとめた記事はコチラ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

□今日の一言□

 

子どもに

食べさせたい

食事を

選べばいい。