昨日のラジオに引き続き、UP出来ていなかった最近の事を~
久々に講演会をしてきました~
何だか
怪しい写真になっていますが(笑)
オリエンタルランドで働く方々に向けてお話させてもらいました
オリエンタルランドという事は、夢の国のディズニーリゾートで働く方々。
さすが!と思うような空気感が流れていて、あたしの方が勉強になってしまいました。
何がさすがかと言うと。。。講演会が始まる前に、グループごとに自己紹介などを含めてお話をする時間があったのですが、初めましての方々なので盛り上がるものなのかなぁ。。。と心配していたんです。
ですが
アナウンスがかかった瞬間に、みなさんで自己紹介が始まり、盛り上がっていました
それと共に
講演会の緊張が少しほぐれた気がしました
講演会中も、真剣にお話を聞いてくれてうなずいてくれる方も多く、アットホームな雰囲気でした~
そして
講演会が終わった後は、久々に発酵マイスターとして塩麹教室を行いましたよ
発酵についてのお話をしながら、みなさんに塩麹を作ってもらいながら、以前ブログでも紹介した「TOKYO SALAD」のお野菜を、あたしが作ってきたドレッシングでみなさんにも食べてもらいました!
東京サラダは、ディズニーリゾートのホテルに卸していたりもするんですよ~
参加してくださったみなさんも初耳!と驚いていました
東京サラダだと水耕栽培で完全に虫や菌をシャットアウトしているので、袋から出してそのまま食べられるのも便利ですよね
みなさん
ドレッシングも美味しいと言ってくれて、サラダは全て完食でした~
↑左は塩麹、右は塩麹を使ったドレッシング。
ドレッシングのベースは、塩麹・オイル・お酢を1:1:1で入れて、あとはレモン汁入れてみたり、人参や玉ねぎを入れてみたり~
今回
あたしが作ったドレッシングは、お酢を黒酢にして玉ねぎも入れて、ハンドブレンダーでウィーンと!
分量も覚えやすいので簡単ですよね~
オイルをオリーブオイル以外にも、ごま油にしてみたら少し中華風になるだろうし、アンチョビなんかを入れてみても美味しいだろうなぁ
皆さんも
是非、試してみて下さーい
そして
発酵や塩麹のお話をした後に、塩麹を使ったレシピコンテストも行ったのですが、面白いアイデアもいっぱいでした!
アイデアを発表してもらいベストアイデアに選ばれたチームには、あたしのぬか床の先生でもある志野さんが農場長を務める、久松農園のポップコーンをプレゼント
あたしもチャレンジしてみたいメニューがいっぱいありましたよ~
ただ
塩麹を使うだけじゃなく、ディズニーランドやシーで提供する場合のストーリーなども考えてくれているチームもあったりして、さすが夢と感動、喜びとやすらぎを提供する方々だなぁ~と思いました
中には
ディズニーキャラクターを使った設定や、海外の方に向けてのアピールを考えてくれている人もいましたよ~
本当は
逆かもしれませんが、あたしの方が楽しい時間を頂いてしまった気がします。
本当に有り難うございましたm(_ _)m
ちなみにちなみに!
最後に、オリエンタルランドの方から聞いた話なんですが。。。
雨上がりのディズニーでは、キャストの方がほうきで絵を描いてくれる<ほうきアート>を知ってますか??たまに雨あがりじゃなくてもやってくれる場合もあるそうですが
ネットから拝借m(_ _)m
これって
日本のディズニーランドから始まったものなんだそうです
それが
今では、試験のようなものもあったり、海外にも広まっていたりするそうですよ~
日本から発信のサービスだったなんて何だか嬉しいですよね
この話を聞いて、雨上がりのディズニーが楽しみになりました
□今日の一言□
サービスに
マニュアルはない。