みなさん

TOKYO SALAD」って知っていますか??

 

 

とうきょうサラダとは。。。

 

 

東京メトロの高架下で大切に育てられたお野菜の事です。

 

 

高架下で野菜?ちゃんと太陽は浴びてるの~?なんて疑問も出てきますが、実際に育てられているところを見てビックリでした目

 

qqimage.jpg

 

 

場所は

東京メトロの東西線の高架下。

 

 

あたしの地元も東西線が最寄だったので、全然当たり前だったんですが「地下鉄なのに地上を走ってるの?」とたまにビックリされます(笑)

 

 

高架下にあるプレハブらしき建物。。。

 

 

まずは

そこでTOKYO SALADの立ち上げの経緯などのお話を聞きながら、お野菜の試食もさせて頂きました!

 

 

qqimage.jpg

 

TOKYO SALADは、高架下で育ったと言っても、室内での水耕栽培で大切に育てられたお野菜なんですひらめき電球

 

 

なので

虫は一切いないし、土も使っていないので、とにかく見た目がキレイなお野菜たち。

 

それだけでなく、えぐみも少なくてぱりっぱりの触感キラキラ

 

 

 

なんと

担当の方は、とうきょうサラダを育てるまで、野菜が苦手だったそうなんですが、今では生のまま食べてしまうほどになったそうですポーンキラキラ

 

 

やっぱり

育っていく姿などを見ると、愛おしくなるものなんですね~ドキドキ

 

 

そんなお話を聞いた後には、実際に野菜工場へ~

 

qqimage.jpg

 

 

(笑)

 

 

やはり

虫や雑菌なども入らないように完全防備です!

 

 

中に入る為には、さらにマスクや手袋をして。。。

 

いざ!!!!!

 

qqimage.jpg

 

パッと見じゃわからないかな??

 

 

この白い板をずらしてみると~

 

qqimage.jpg

 

 

こんなに沢山の野菜たちが成長中~目

 

 

最近は

LEDライトにしたので、成長がスゴイとか!

 

 

qqimage.jpg

 

 

↑手のひらサイズのバジル(笑)

 

 

これらのお野菜は近場のホテルをはじめ、都内の飲食店などにも取扱われているそうですアップ

 

 

もちろん

虫などもついていないので、そのまま使える手軽さや、菌の侵入がない場所での栽培なので野菜の傷みが少なく長期の保存が可能だったり、安定した配給が出来ます。

 

 

痛みが少ないと、廃棄も少ないという事ですねひらめき電球

 

 

もちろん

外で太陽を沢山浴びたお野菜も美味しいですが、安定して手に入ったり洗う手間がはぶけたり、農薬を使用していないので安心して食べる事が出来るので、助かる人も多いだろうなぁ~と思いました音譜

 

 

 

いつか

TOKYO SALADをお店などでも見かける日がくるのかな~??ウインク

 

 

今回

何故、このように見学に行ったのか?は、またご報告出来る時にお知らせしますね~ひらめき電球

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

□今日の一言□

 

大きな進歩は

信じる事から

生まれるもの。