Facebookのうまいもん甲子園オフィシャルページで始まった一般投票が、朝起きてチェックしてみると「いいね!」の数が大きく動いていてビックリしつつ。。。




暇さえあれば、チェックしてしまいますにひひ


コチラから飛べますので、皆さんも参加してくださいねひらめき電球




では
残り2エリアのまずは近畿エリア予選大会のメニューからニコニコ



京都府立海洋高等学校  


qqimage.jpg



「海洋高校宮津ブイヤベースラーメン」


qqimage.jpg


先輩の代から実習で作られてきたラーメンなだけあって、とても美味しく頂きました。


海洋高校ならではの魚の骨からとった出汁は、口を付けずとも目の前に運ばれた瞬間から出汁が味わえてしまうような位に薫り高いスープです。

今まで捨てられてしまっていたモノから、こんな美味しいスープが生まれるのにビックリでした!







和歌山県立神島高等学校 


qqimage.jpg



「めはりんと、おにぎらずんの出会い」


qqimage.jpg



去年に引き続き、梅・たまご・お肉とゆーキーワードから出来上がったメニューは、ブームにもなった「おにぎらず」とゆーワンハンドで食べやすいメニュー。

からあげや、卵がはさまれたとんかつのおにぎりなので、がっつりメニューなのかと思いきや、梅ご飯がさっぱりとしているのでどんどん食べれてしまいます!





大阪市鶴見商業高等学校  


qqimage.jpg



「牛スジ大和煮茶漬け、大和煮生春巻き」


qqimage.jpg



冷たくても温かくても美味しいというこのメニューは、オススメされた温かいお茶漬けで頂きました。

甘めの牛すじ大和煮がお出汁に溶けて、とっても優しく、落ち着くメニュー。そこに、添えられたチャンジャをアクセントにして食べてみると、また違ったメニューとして食べられます!

チャンジャの赤と、全国で第7位を誇る「三つ葉」と半熟卵の黄色の彩りもキレイでした。








兵庫県立篠山産業高等学校

qqimage.jpg




「黒豆たっぷり コロコロ☆ライスコロッケ~ラタトゥイユ風ソースで~」


qqimage.jpg



若者が食べる機械が減ってきてしまっている、黒豆とお米のコンビネーションのアイデアは面白いな~と思いました。しかも、ご飯の中の黒豆が、とても香ばしく仕上げてくれます。

衣には粉チーズが混ざっているので、そのままでも充分美味しいですし、夏野菜たっぷりのラタトゥイユ風ソースで食べると酸味が効いて食欲が増します!







滋賀県立湖南農業高等学校

qqimage.jpg



「鹿肉と豚肉のミートパイ」


qqimage.jpg


鹿害(ろくがい)で困っている地元の問題から生まれたこのミートパイは、見た目もとても可愛くデザインされていて、全ての形も一緒だったので、それだけ練習してきたんだなぁ~と伝わりました。

鹿肉特有の臭みも感じられないですし、酸味の少ないミートソースはさっぱりしていて、こんな美味しいミートパイを食べる事で貢献できるなんて素敵ですよね。









いかがだったでしょうか??



その他のエリア別のメニュー紹介は。。。

関東甲信越エリア




東海北陸エリア




東北エリア




北海道エリア



中国四国エリア





ぜひぜひ
お気に入りメニューがありましたら「いいね!」をしてあげて下さーいキラキラ





近畿予選では、会社のみんなで串揚げを食べに行きました~にひひ



qqimage.jpg



どこにでもビリケンさんがいる。。。


qqimage.jpg



通天閣もなんかキレイになっていました音譜




qqimage.jpg




ただ
通天閣の下に居たこの方はなんなんだろうか。。。



qqimage.jpg



妙にポツーンと無造作に置かれていた。。。















□今日の一言□

考えて
出した答え
以上に
動いて
出た結果。