みなさんお元気ですか??



まずは

コメントのお返事からアップ




仕事納めもぅすぐですか?っとありましたが、本当は明日が仕事納めになる予定だったんですが、3連休もお仕事だったし、特別に地方に行くお仕事などもないので、今日を仕事納めにして来年の4日までお休みになります。




年末に

こんなガッツリお休みを取れるのが久々なのですが、講演会やどんな仕事がいきなり入ってくるかわからないので、前もって休みを決めていなかったからどこか行くにもこれからじゃ大変そうですよねあせる




相変わらず

ノープランで楽しみたいと思います(笑)





そして

ネイルってストーブの熱とか大丈夫なんですか?ともありましたが。。。基本的には熱いものもネイルでどうにかなったりする事も沢山あります。




でも

昔、まつ毛を上げる為にビューラーをライターで温めていたら、風向きがおかしかったみたいで、ネイルの方に炎がきてしまって、ネイルが黒く焦げていた事はありました(笑)




まぁ

あとはどんなにネイルが丈夫だったとしても、ストーブを触る様な機会はめったにないですよね(笑)





でも

熱いお皿を持つ時などにはいつも大活躍ですよにひひアップ





そぅ言いながら、今朝は何だかテレビに集中してしまっていたのか髪の毛をセットしていたらコテで軽く火傷しましたが。。。叫び(笑)10年以上使っていて初めての体験でしたDASH!




仕事納めやら年末やらで気がゆるんでしまったのでしょうか。。。。(笑)





ではでは

仕事納めで、お正月休みに入るのでがっつりブログは今年最後になるかと思いますので、少し今年のまとめや軽く来年の目標なんかも書きたいと思いますひらめき電球




今年は

本当に、言葉で表せない程の出来事が起きて、今もなおどうしようも出来ない事も多々起きていると思います。




そんな中

何をすればいいのか、何が出来るのか、どうすればいいのか、とても考えました。




自分が出来る事だと思っても、被災地の方が望んでいる事なのか、復興などについてもプラスに繋がっているんだろうかと。。。




でも

それでも自分自身が生きていくにも、会社の為にも仕事をしなくてはいけないし、と考えていました。




被災地の方はもっともっと大変な事もあるはずなのに、予定していた仕事もなくなったり、イベントなども中止になったりと、気持ち的に下がる事も多くありました。




とくに

食の活動をしているので、風評被害については本当に心が痛かったです。




もちろん

今でも色々と言われていたりもしますが、目に見えないモノだし完璧な被害がわからない状態だし、自分自身どうやって動けばいいのかもわからない状態でした。




何が本当で、何が間違っていて、どんな事を伝えていけばいいのか。。。




ブログでも何度も書いているし、よく話している事なんですが、あたしだから出来る事と言えば、きっと人に「伝える」という事だと思っています。





その

自分だから出来る事を、最大に活かしていきたいと思っても、耳や目に入ってくる情報はどう答えを出せばいいのかわからない事も多く、自分に出来る事すらも上手く出来ずにとても歯がゆかったです。




でも

そんな時に、熊本での農業高校とのコラボプロジェクトのお仕事が始まりました。




昨日も書きましたが、その模様はコチラで見れます目



【東京MX】
12月30日(金)
12:00~12:30


タイトル:「熊本を全国へ売り込め!~ノギャル×八代農校グルメ開発プロジェクト ~」






去年から

農業高校の子たちと一緒に農業を体験させてもらったり、学校にお邪魔させてもらったりという事はあったんですが、一緒になって商品を開発をするのは初めてでした。



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba


でも

そんなプロジェクトを始められてから、生徒さん達とお話をしたり意見を聞く事で、本当にこーいった若い子達のアイデアなどで色々と変わっていく事って多いんじゃないかなぁ~っと思ったんです。



とくに

今年は「高校生レストラン」でドラマ化もされた相可高校にも講演会で行かせてもらったりしたので、あたしよりも全然若い子達が農業や食についてすごく真剣に考えていたり、色々なアイデアを出し合っている姿を見る事が出来てとても刺激されました。





相可高校は、もぅドラマなどでもどんな事をしているのかを知っている方も増えたのかもしれませんが、そうやって表に出ている以上の活動も多々あります。





NPOを立ち上げて、自分たちで企業さんと商品開発をしてその売り上げを寄付していたり、お弁当を作って老人ホームにお弁当として配達していたり。。。


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba



自分たちの腕を磨けると共に、世の中の為にもなっていて素敵ですよね。




そして

あたしが今年一緒に商品開発させてもらった熊本の八代農業高校では、加工科の子達が作ったケチャップや万能たれなどが道の駅で販売されたりしているんですが、それらの商品はとても好評で売り切れ続出だったそうです。




藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba

(撮った画像が見付からなかったのでネットで拾ったものになりますあせる




中には

このトマトケチャップなどを、東京のレストランの方が使いたいと言っていたんですが、全て高校の中で作っている為に量が作れないので難しかったとの事。。。




こーいった

せっかくのチャンスも沢山あるはずなので、そう言ったチャンスをもっと繋げられるような事が出来たらいいなと思います。





そんな中で

あたしが農業高校の子たちと一緒に活動をして、改めて強く感じた事は



「情熱のある若い子たちが沢山いるのに、活躍出来る場やそんな場所があっても知ってもらえる事が少ない」



「商品開発などで企業の方と触れ合う事によって、いち早く社会の経験が出来てモチベーションや技術が上がる」etc。。。



でした。




今までもマーケティングをしている時から言っている事ですが。。。


いくらいいものを作ってもそれだけではなかなか上手くいきません。




いいものを作りそれをどどう伝えるか。




これから農業を引っ張っていく可能性がある若者に、出来る限り若いうちから実践となる事を経験をしてもらえればいいなぁっと思います。





なので、

来年の秋には、そーいった農業高校の子たちや、ウギャルのLie ちゃんが関わる水産高校の子たちと一緒に、「食」をキーワードにした食の甲子園みたいな??




例えば

『グルメ甲子園』的なイベントを実施したいなと考えています。





こちらについてはまた企画が固まり次第、詳しく発表したいと思います。






もちろん

あたし自身もまだまだ勉強中ではあるので、色々と教えてくれた方達への恩返しも含め、農業高校の子たちや、農業に興味を持っている子たちをもっとアピール出来たり、活躍出来る場所を作っていきながらあたし自身も勉強していきたいと思っています。






地産地消という言葉もよく聞く様になりましたが、地産地消はもちろんの事で、これからは「地産都消」というのも必要なんじゃないかと思います。





やっぱり

東京には沢山の人が集まっているし、全国に向けて発信力があります。




でも食料自給率(カロリーベース)が最も低いのは東京でもあり、数年前で1%と言われている位ですよね。




逆に

北海道は200%だとかビックリマーク





なので

もっともっと地方で作られた美味しいものを、東京の人などに知ってもらうのも大切だと思います。





広く見てみたら、東京だけでなく東京の次に低い大阪(2%)なども含まれてくるかもしれませんけどね。





しかも

ここ最近ずーっと大好きな番組の「満天☆青空レストラン 」とかのよーな地方での美味しいものを紹介する番組などもすごく増えてますよねアップ





むしろあの番組に出たい!!(笑)






いきなり願望が入りましたが(笑)



とにかく

あたしは農業高校の子たちなど、若い子達を応援出来る事に、来年は力を入れていきたいと思っていますニコニコ




でも

今年はやる事が出来なかったノギャルやギャルママと子どもの収穫ツアーなどもやりたいし。。。





。。。




何だか

書いてるうちに今年のまとめよりも、年明けにするような抱負が増えてしまいましたね(笑)




とにかく

そーいった来年への抱負を持ちながら2011年も締めくくりたいと思いますニコニコひらめき電球





みなさんの2011年はいかがでしたか??








ではでは

年末はコチラの番組をヨロシクお願いしますニコニコ


【東京MX】
12月30日(金)
12:00~12:30


タイトル:「熊本を全国へ売り込め!~ノギャル×八代農校グルメ開発プロジェクト ~」







お正月休み中は、簡単ブログにはなると思いますが、出来るだけUPしたいと思います得意げ





それでは

最後に、お正月休み中の楽しみと、昨日食べたオシャレなお蕎麦屋さんを紹介しますね。。。カメラ



お蕎麦屋さんとは言いながらも、1品料理もとても美味しいくて、落ち着いた隠れ家的なお店でしたドキドキ



藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-111227_222352.jpg

ゴマ蕎麦ニコニコ


@広尾「こうもと」





そして

楽しみはとゆーと。。。


藤田志穂オフィシャルブログ Powered by Ameba-111228_132441.jpg

ふふふ。。。ニコニコ










□今日の一言□


今年の

あたしの

一文字は

「改」

かな。


改めて

気付く事も

多い1年で


来年への

改善へ

向ける!