みなさんお元気ですか??
昨日は
暑い暑いと言いながらも、展示会で見るものは秋、冬ものだからそれはそれで楽しみになっちゃうんですよね
そして
あたしは何かを喋ろうとして微妙な顔をしてますが(笑)
この日は
たもちんは身長が小さいのにペタンコの靴を履いているので、武藤さんとあたしは一生懸命身長を合わせる為にしゃがみました(笑)
武藤さんの足首なんておかしくなってますもんね(笑)
ではでは
合宿のラストの他の写真もUPしちゃいます
まずは
あたしは準備が色々とあるので4時過ぎに起きて、5時には準備万端
朝の田んぼはまた不思議な空気に包まれていて、とってもキレイです
朝露が太陽の光でキラキラと光るんですよね
そして
朝からの作業は、新しい草刈り機での雑草処理でした。
この機械の名前には「スパイダー」というだけあって、田んぼのギリギリまで草刈りが出来てしまうんです
でも
まだ慣れていないあたしは、腰が引けていて情けない姿です(笑)
でも
慣れる為にも刈ります
草むらからぴょんぴょん飛び出てくるカエル達へ、巻き込まれない様に早く逃げろ~っと心の中でエールを送っていました(笑)
刈り残しの部分もしっかり最後まで刈ります
すると~
モジャモジャだった雑草達がキレイに刈れました
反対側のもう1面もキレイに刈って、大満足です
そこからは
水をきっていた田んぼにお水を流す為に、外周を回りながら肥料などを流していました
かなりダイナミック(笑)
この時にも
前日にやった溝切りをしっかりやっておくと、流れていく水が均一に流れていくんですよ~
何日間か乾かしていた田んぼなので、水がいっぱいにはれまでにはだいたい8時間か9時間はかかるそうです
そんなこんなで
何箇所かチェックしながら肥料などを流したら、朝1番の作業は終わりで、朝ご飯です
普段
朝ご飯を食べたとしてもすぐにお腹いっぱいになってしまうのに、やっぱり体を動かしたからか、がっつり頂いてしまいました
働かざるもの食うべからずってやつですかね(笑)
いつもいつも美味しいご飯を有り難うございますm(_ _)m
ご飯を食べてからは休憩をして、また田んぼの作業かと思いきや、この日の秋田は南の方で台風がきていて、全国で最高気温が1番高かったんです
なので
こんな日に日陰もない田んぼで作業をしていたら倒れてしまうとの事だったので、かぼちゃのハウスを見に行きました
順調にかぼちゃが出来ていました
だけど
さすがに暑さには参っていたみたいで、少し元気がなかったのでお水をあげました
甘くて美味しいかぼちゃが出来ますように。。。
その後は、お世話になっている有限会社瑞穂さんでかるく打ち合わせをして、帰りはお昼過ぎの飛行機だったので、そのまま空港へ。。。
毎年恒例の秋田合宿を無事に終える事が出来ました
大潟村の田んぼは本当に大きいので、ちょこっとしかお手伝い出来ていないと思いますが、やっぱり去年と同じ作業をしてみても、何となく土の雰囲気が違う様に感じたり、天気によっては全然作業効率が変わってきたり。。。っと色々と学ぶ事が多いです。
そして
それ以上に、いつものホテルや日帰りとは違ってお家に泊まらせてもらっているので、人の温かさを1番感じられるのが素敵だと思います
何個にもブログをわけてしまって、長々となってしまいましたが
秋田合宿レポを最後まで読んで下さって有り難うございますm(_ _)m
ではでは
明日と明後日は長野に行ってきます
長野県のみなさんヨロシクお願いしまーす
そして
みなさん、素敵な週末をお過ごし下さい
□今日の一言□
価値観が
違うのは
当たり前。
だから
一緒に居て
学べる。
そう
思えるか
思えないかの
価値観が
大切。