みなさんこんばんはぁ~
気が付けばもぅ2月。。。早いっ
2010年の出だしから色々とあったけど、もぅ1カ月が過ぎましたねぇ~
先週末は
まず土曜日に岐阜に行って「都市計画・公共交通シンポジウム」の
パネルディスカッションに参加してきました
岐阜アルバムからどうぞ
有り難うございますm(_ _)m
↑こちらは多治見市のメインキャラクターの「うながっぱ」ミネラルウォーター
本番ではこのうながっぱくんと一緒に登場させて頂きました
アンパンマンの生みの親、やなせたかしサンがデザインしたキャラクターらしいです
↑駅にもうながっぱ発見
多治見市に行かれた方は、是非うながっぱくんを忘れずにですね
ではでは
話を戻しますと~。。。
講演会と違って、パネルディスカッションの場合は自分の意見を話しながら周りの方々のお話も色々と聞きながらなので、自分もまた勉強させてもらえる場です。
今回のテーマは
『都市計画・公共交通シンポジウム~多治見市の公共交通と環境に配慮したまちづくりを考える~』だったので、あたしの意見は何か役に立つのかな~っと少し不安な部分もありましたが、あたしの個人的な将来の目標としている「かけ橋」という部分でお話させてもらいました。
19歳で会社をたててから今年で6年目に突入する訳ですが、
最初は「ギャルでも出来る」とゆー部分を証明したい
という考えから始まりました。
でも
会社をたててみて色々と大人の人たちと出会ったり、お話を聞く機会が増えたりする中で、ギャルであろうとギャルじゃなかろうとちゃんと話をしてみれば意外とお互いに為になる話が出来たりするんですよね。
その時自分は
世の中の人たちのギャルの偏見をなくしたいと思いながらも、自分自身が世の中の大人に対して偏見があったんだなって気付きました。
あたしが何か言っても
「どーせ大人の人たちは聞いてくれないだろう」っと
だったら自分で証明するしかないっと思っていました。
それは
きっと大人の人も若者に対して思っている事もあったと思います。
「どーせ今の若者には何を言っても仕方ないだとう」っと。
お互いにそーいった偏見の壁があるんじゃないのかなって思ったんです。
もちろん全ての人がとゆー訳じゃないですけどね
そーゆーイメージが強かったんじゃないかなって思ったんです。
でも
意外と話してみると共感してくれる部分があったり、勉強出来る部分があったり。。。
もともと立ちあげた会社は、ギャルのマーケティングを主な事業にしていたので、
そこから新しいモノが生まれる事って多いんだなってより一層思いました。
だから
あたしはそーいった部分でも「若者と大人のかけ橋になりたいな」っと思ったし、今までの活動であれば「若者とエコや環境問題についてのかけ橋」であったり、今だったら「若者と農業のかけ橋」だったり
何かを変える為には1人じゃ難しいです。
やっぱり
周りを巻き込む事が必要だと思うんです。
そんな時
あたしはかけ橋になれたらいいなって思っています。
少なくとも
今はもっとも勢いがあるであろう、若者やギャルのパワーと化学反応を起こす為のお手伝いが出来たらいいなぁ
その為には
あたし自身も色々な人の話を聞いたり、伝える為にも勉強したり、経験したり、もーーーーっと成長していかなきゃいけませんけどね(笑)
って
いきなり自分の目標を語りだしてしまいましたが
そんな想いも持ちながら活動してる毎日です。
そして
日曜日はシブヤ米を使ったスポーツ丼の発売記者会見に参加してきました
シブヤ米をこーやって色々な場所で使ってもらえるなんて本当に嬉しいです
スポーツ丼は2月14日から発売開始なんで、また今度詳しく書きますね
シブヤ米を一緒に作っているLieちゃん
も一緒でした
そんなこんなで
この記者会見が終わった後はある場所へ行ったんですが、
その事を写真いっぱい入れながら記事を書いていたら。。。
何故か<戻る>のボタンを押してしまって記事が消えた。。。
心が折れたので(笑)日曜日の後半戦や今日の事についてはまた明日書きます
こんな事がありながらですが、2月もファイトです
それでは
のっちー
シブヤ米
PC:http://www.rakuten.co.jp/nogal/
モバイル:http://m.rakuten.co.jp/nogal/