旬の魚のお話! ミル貝 | 築地まぐろ藤田社長ブログ

築地まぐろ藤田社長ブログ

築地場内市場仲卸フジタ水産


海松貝(ミルクイ)、本ミル貝と言った方が通りがいいですね。

主に、水管を食す二枚貝。



若干グロテスクではありますが、実に薫り高い私の大好きな貝。

しっかりした食感も、魅力ですよね。 (^^)

写真は愛知の伊良子の、本ミル貝。

春を迎え、急激に良くなってきた貝の一つです。


入荷量も少なく高価な貝なので、


上の写真の様な白ミル(ナミ貝)等も広まっていると思います。



この様な、専用の包丁で。

この包丁は、平貝などにも使用されます。

マグロ屋の私などがうっかり手を出すと、身が付いてしまいます。

写真はお隣の社長に、ご協力頂きました。

    

    

    

    

    


見事な包丁さばき!

湯引きをして皮を剥ぐと、皆さんご存知のミル貝の出来上がり。



握りでも。



ちょっと炙って、お酒のおつまみにも。

七味唐辛子なども、合いますよね。


明日のマグロの入荷も、少ない事が予想されます。

房州沖のマグロが、イメージ通りのものである事を願って! 



楽天店バナー