読図出来ずに敗走(朝陣野~並松山) | 山の上一番のブログ

山の上一番のブログ

ヤフーから移行しました「山の上一番」です。九州宮崎の山を中心としてその自然をお伝え出来ればと思います。どうぞ宜しくお願いします。

久しぶりに読図で山を楽しもうと朝陣野から並松山への縦走を企ててたとです。

「朝陣野」良い名前の山ですよね。宮崎市と日南市との境界尾根にありますけど山頂は宮崎市です。

 

地図から見ましょう。道の駅田野から南へ日南市との境界です。道らしき道はないルートです。

朱線が実際歩いたルートで黒線が予定ルートです。並松山には遥か及ばず敗走です。

 

朝陣野です。山でもなく岳でもなく格好良い名前です。ケド由来は知りません。

左の裾野から登ります。景色の全くない山ですのでご注意を!

 

日南市との市境を右へ行くと駐車スペースが1台あります。WCなんか当然ありません。

林道分岐(9:45)⇒山頂(11:15)⇒迷走し昼食⇒下山(13:20) 延べ3時間35分 単独

なあんだ4時間歩いてないちゃあ(>_<) なんだか長く感じたなあ(-_-;)

 

地図の通り電波塔があるのでこの尾根に乗れば朝陣野へ行けます。読図のつもりでしたがテープが

あります。テープは必要なんだろうか?個人的に付けたテープは下山時に撤去してほしいものです。

 

林道からは並松山が確認できます。景色が見えるのはここだけです。朝陣野は右方ですが見えません。

 

ここが地図A点ですほぼ直角に曲がりますが道なり?尾根なりです。ここから先、北西に751ピークを

過ぎB点までが尾根が広く感じますがとにかく尾根を外さず進みます。テープはありますけど薄いです。

 

ここがキーポイントの地図B点です。ここは何気に直進しそうですが西方へ左折で浅い鞍部を降ります。

そこからは高低差100mを西へ登ると朝陣野山頂です。

 

ツチトリモチが多く咲いて?ました。

 

山頂です。ここから少し引き返し並松山を目指します。GPSは封印してたので谷底から這い上がる

時に初めて見ました。最初から見ればよかったかなあ。チッキショー(笑)

 

で、ここからの写真は一枚もありません。結構必死でした。少し間違えただけなんですが

下りは怖い(オジイ)尾根道とは別世界の難儀な山歩きでした(>_<)

 

まあなんと情けない話ではありませんか(>_<) 分岐で尾根が見えないので多少不安でしたが

見事に道を見失いました。50m下ったら尾根に乗るつもりが違う尾根で谷底が見えました。

さすがにまずいと思い慌てて引き返しました。遭難?ビバーグ?頭を過りながら必死で登り返し

ました。下りは裾野広く360°広がり危険も広がりますが、登りはとにかく登るしかありませんし

一点に集中しますので気は楽です。それでも喘ぎながら引き返し登りました。尾根が見えた時は

安堵しましたしその尾根が本来歩くべく並松山へ繋がる尾根でした(笑)

しかし時遅しすでに闘争心はなく敗走し途中でまずい昼食をし下山するのが精一杯でした。

 

私は読図の罠に見事に引っかかりました。

山ではいろんな罠が待ち受けています。どうぞお気をつけ遊ばせ!

 

最後にご注意です。狩猟が始まります。宮崎では11月1日から翌3月31日までだそうです。

どうぞ読図登山だけに限らずむやみに入山するのは注意して下さいネ。

 

いつも見て頂いてありがとうございます。