この工房に引越ししてから自宅とこの工房まで片道約7Kmを車か自転車で往復しています。
自転車は工房に置いてあって、天気の良い日、体調の良い日に利用しています。
2011年の1月から今の工房で仕事をしていますから、もう3年と10ヶ月になります。
その間、血栓による狭心症?(未だに自覚症状はないので?マークです)やら、肺癌やらいろいろ医者にお世話になっています。
ちょうど60歳になった頃からです。
手の痺れで脳外科の診察を受け、そのカテーテル検査で、脳血管と心臓血管にも血栓が見つかり、まずは、心臓血管にステントを入れられることになったのですが、かんじんの手の痺れの原因である頸椎のずれは、メディカルチェア(家庭用マッサージ器)で完全に治ったようです。
脳血管の血栓問題は、新しく細いバイパス血管が多数できて、血栓血管の代わりにうまく機能しているようです。たいしたもんです。
半年~1年に一度の心臓血管のステントの具合をCTで検査するのですが、その検査で肺癌が見つかり、肺を1/4切除しました。いわば人工的に生かされているのが今の私なんです。
先日の9日に満64歳になりましたが、けっこうたいへんな4年間でした。まだいろいろあるのかもしれませんが、長年の生活習慣のつけは、けっこう厳しいものです。
実は、天気の良い日だけでも自転車で通おうと決心したのは、その生活習慣をなんとか変えようと思ったからなんです。一応努力はしているのです。
この努力をしないと、この仕事をしている限り、一日に200歩程度しか歩かないことが多いのです。
10月2日、念願の電動アシスト自転車が届きました。すでに本日までに88km(一日往復14Km)走りましたが、快適です。素晴らしい自転車です。
とくに私のような坂の多い地域に住んでいる人や、体力の落ちた人にとっては、最適な乗り物だと思います。
以前の自転車は、3段変速機は付いていましたが、やはり国道9号線(五条通り)の芋峠付近の西行き急な登坂はきつかったのです。
最近では、楽しいはずの自転車通勤が億劫になりつつありましたので、やはりサボる回数も増えていたのです。
登坂もなんのその。
パナソニックBE-ENL756 13.2Ah 128000円 エコナビ液晶スイッチが便利で良いのです。
ロングモード、オートマチックモード、パワーモードの三つのモードを選びながら走行できます。
私の場合は、運動も兼ねていますので、ほとんどロングモードで走行するよう心がけています。
一度の充電で78Kmほど走れるということです。
実際に先日の日曜日に少し遠周りをして工房に向かいました。完全に電気がなくなる寸前、残り1Kmで工房に到着しました。計算すると、75Kmで充電したことになります。登坂でパワーを使ってもこの程度の消費電力でした。
リチウムイオンバッテリー13.2Ah ということで、たぶん1週間で一度充電することになりそうです。
このバッテリーの寿命がどの程度なのか、使ってみないとわかりませんが、長持ちさせるのはなかなか気を使いそうです。
確かに一回の充電費用は10円程度らしいのですが、この電池700回~900回の充電で購入時の半分の能力になるそうです。
定価は38857円(税別)だそうで、バッテリーの買い替えだけで、新品の良い自転車が買えます。
でも、少なく見積もっても700回は充放電に耐えられるようなので、700回×70Km=49000Km 49000Km÷14Km=3500日
一年間で250日乗ったとして、3500日÷250日=14年間乗れることになりますので、この自転車と長いお付き合いになるかもしれません。
今、工房への自転車での往復が電動アシストのおかげで、うれしくて楽しくてたまりません。