湘南のカワハギ | 造園と釣りとナッツのブログ

造園と釣りとナッツのブログ

仕事や趣味のこと、家族のことなど。極簡単に綴っていきます。

今回は、相模湾のカワハギ調査に。


同行して頂いたメンバーは、

①久しぶりの海釣り。というか釣り自体久しぶりの「ぴょんちゃん」

②群馬から遥々と来て頂きました「このちゃん」

③腰越までわずか30分。ほとんど地元の「安井さん」

④そしてアタクシ。


で、腰越の第一美喜丸。

4人で仕立てという😆👍

ビリー船長操船。

カワハギでは初めて乗り込みます。


北風吹く夏の終わり。

少し肌寒いので短パンTシャツにサンダルは、

ちと肌寒さがありましたが、

カワハギをバンバン釣って熱くなろうと

思います。


で、いきなり来ました!

丸いカワハ・・・

じゃなかった。これは、ぬれ煎餅😅

と、つまらないネタが😅

これは、ぴょんちゃんからの頂き物。


黒くてまん丸のカワハギが朝一いきなり

釣れました。

餌は、3日前。スーパーで買った

100g179円の高級アサリ👍



しかし、アサリも高くなりましたねー😢



朝は、活性高く感じましたよー😊

型が良いのが連チャンです😊

シャツは、ぴょんちゃんと裕子ちゃんからの

誕生日プレゼント🎁

ようやく着れました(しかし、派手だな😅)


続いて3匹目。

型も良い🙆


お!ぴょんちゃんも本命か?😆


うーむ、残念😢


しかし・・



すぐに本命を。

さすが、元上州屋大会の女王(三冠王)

カワハギ釣りは、上手ですねー😊


朝は、皆さん調子良かったです。

安井さんも早々と船中1匹目を釣り上げてました。

でも、コイツもうるさかった😢


朝のうち本名の型が良いのがポンポンと釣れました。

これは、調子良いぞとSNSにアップしたら。

(SNSにアップすると釣れないジンクスを打破しようと思って・・😅)


やはり活性が悪くなってきて型もダウン⤵️

仕舞いには、こんなワッペンまでが😅


11センチ🤣

針は、デカイの使ってんだけどなぁ😅

おまけに外道もうるさくなってきた😢


しかし、元女王は、調子上げてきました。

久しぶりの釣りなのにさすが!


このちゃんも良いの釣ってます。





で、結局7枚(うちリリース1枚)でした。😢


やはり釣り終わるまでSNSにアップしない方が良いかも(笑)

つ抜け目標だったけど😢

でも、皆さんとワイワイ楽しかったです😊

ビリー船長、最後まで慣れてないカワハギのポイントを頑張って探してくれてありがとうございました。🤣


締めは、安井さんオススメの茅ヶ崎の「一路」でラーメン食べて帰りました。

アゴだしのサッパリラーメン🍜

美味しかったです😋


さあ、来週は、いよいよ禁漁直前の渓流へ。

今期のラスト渓流かなぁ😆


PS

今回のカワハギは、キモ和えにしました。

まだあまりキモは入ってなかったです😅





おしまい。