今日、住宅の撮影で行った先。


まだ心地良い木の香りが漂う新築の家。




「う~ん、良い家だなぁ。。。


今日も良い撮影が出来そうだ。」



撮影は順調に進み、無事に終了。


なかなかの出来であろう。




さて、帰るか。と、いう時に担当者との会話で、


「この辺りって、大震災の時の被災地で、かなり大きな被害があった所なんだよ…。」


ニュースなんかで度々流れていたのはこの辺だよ…、と。



千葉県我孫子市。



僕自身、少なかれ震災の被災地は東北だと、なかば関東の被災地の事を忘れかけていた…。




周辺を少し散策して驚いた!


まだまだ蟻地獄の巣に落ちかけているような、信じられない角度で傾いている家がそのまま沢山残っている…。


まるで昔見た、目の錯覚を利用した坂道にナナメに建築されたどこかの国の住宅のようである…。


道路は車道の路面こそ直されているが、歩道や縁石、道路沿いの壁などはまだ震災直後のまま、海のように波うっている。


自転車は車道を走らざるを得ないだろう。




自分が何事も無ければ災いの記憶は心から薄くなっていく。


今一度、日本人である以上、昨年の震災のことは東北、原発に限らず、細かく思い出すようにしよう。





今日もまだ、困っている人々が大勢いる。




p.s.


震災に関する写真はアップしません。僕の小さなポリシーです。


面白半分に震災の写真を、自己満足の為に芸術と謳い、さも自分が一番良い震災の写真を撮った!と自慢する写真家達に辟易します。


震災は面白くありません。


芸術的でもありません。


記録はもう十分なはずです。


記録より、記憶の方がよほど大切。。。






                                  Dice-ket

















野球選手ではない、“写真家”の藤村大介です。


はい。




先週、ここの所の多忙で、すっかり隊長を、いや、体長を、いやいや、体調を崩してしまいまして、40℃近い高熱に襲われていました…。


寝込んで休むほどのヒマも無く、高熱で運転したり、撮影したり、ラジバンダリ…(古っ)。


アタマの回転が鈍っている間に世間では梅雨の時期に突入していたのですね。


なんだか体が重いと思いきや、本当に重い体で感覚は研ぎ澄まされていたようだ…。




最近トルコに行きたく、というか異文化圏への欲求不満でもがいております。


ということで本日は、


トルコ ディディムの遺跡であります。



写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba-ディディム

このアポロン神殿は、今からおおよそ2300年も前に建てられたそうです。


大昔ですね~。


にょきにょきと列柱達もそびえ立ち、太古の風を感じます。




あ~、トルコ料理食べたい~…。




                          Dice-ket




7月7日より、全5回、「はじめたばかりの一眼レフ基礎講座」 を開催いたします。



はじめたばかりの一眼レフ基礎講座
7月7日(土)
13:00~15:00
第1回
絞り・シャッタースピード・ISO感度
7月21日(土)
13:00~15:00
第2回
ホワイトバランスとテジタルカメラ設定
8月11日(土)
13:00~15:00
第3回
構図・光のよみ方・被写体のとらえ方
8月25日(土)
午前中
第4回
撮影実習(屋外)
9月8日(土)
13:00~15:00
第5回
風景写真・旅の写真


全5回で16000円(ドリンク付き)、東京・渋谷で開催いたします。


まだ空席はありますが、定員になりましたら締め切りますのでお早めにお申し込み下さい。


お申し込みはコチラ。


いざ一眼レフを始めてみたはいいが、まったく使い方が分からん!、写真がうまく撮れん!!などなど、超初心者を対象にしています。


なので上級者はご遠慮下さい。



では、お待ちいたしております~。














僕は、毎回 “野球選手じゃありません~”って、書いた方がいいのかなぁ…。




NANAさん、他、いろんな方々、僕は野球は好きですが、ジャイアンツの藤村選手じゃありません。




あしからず。。。





今日は俺の日…。




                       Dice-ket





おはこんばんちわ。


みなさま、ごきげんよう!




前回の記事の金環日食の写真があまりにも大反響で、ちょっと驚いています。。。


フェイスブックでも同じ写真をアップしているのですが、大変な反響で、怖いです…(笑)


今回は、少しだけこの日食の写真について語りましょう。





写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba-金環日食

まぁ、僕が見てもこの日食の写真は良く出来ていると思います。


いろんな方が日食の写真をアップされていましたね。


皆さんはこれらの写真を見て、どのように感じたのでしょう?


写真が綺麗?美しい?


神秘的?


ドキュメント?


芸術作品?


色んな方が僕の写真を見て、色んな感想や意見を持ったと思います。




では、“写真”とはなんぞや?


また、“写心”とはなんぞや?



そして、“写辛”とはなんぞや?




この日食の写真は、芸術作品だと理解して下さい。



このような写真の極意は、アマチュアではなかなか理解している人が少なく、また、教わる場所もほとんどありません。


それこそプロでも理解している人がどの程度いるか…(泣)




ウィステリアフォトクラブ では、写真の構図や技法など、撮影に関する技術的な事柄はもちろん、写真の極意や神髄についてもお話しする事があります。


なかなかアマチュアの写真家の方には貴重な体験ではないでしょうか。。。





                       Dice-ket





☆★☆★ お知らせ ☆★☆★


【はじめたばかりの一眼レフ基礎講座】 by ウィステリアフォトクラブ


7/7~9/8の土曜、全五回。


超!初心者向け一眼レフ講座。


今さら聞けないあんなこと、こんなこと、一眼レフを買ったはいいけど、使い方が全く分からない、
写真が上手く撮れない、もっと上手になりたい!などなど
、という方向けの講座です。

全五回で¥16,000-と非常にリーズナブルな料金設定にしています。


4回は座学で写真の基礎を学び、1回は撮影実習をします。


実習はもちろん座学も、僕が撮影の基礎や技術を、手取り足取りお教えいたします!


座学はドリンク付きで、リラックスしながら学べます。


お申し込みや詳細はホームページ で。


【お申し込み・詳細】



以上、写真が上手くなりたい初心者の方からベテランの方まで、誰でも和気藹々と参加できる写真クラブ、ウィステリアフォトクラブ にご参加下さい。。。






















いやいやいやー、お久しぶりですー。

ご無沙汰してしまって申し訳ございません。

春は何かと急がしいもので、なかなかブログを書く暇がありませんでした。


さて、今日は金環日食でしたね。

ご覧になられましたか?

関東以南の太平洋側で金環になったと言う事で、見られた方も多いのではないでしょうか。

一応私も都内から狙っていましたが、雲が多く、思ったようには撮影できませんでしたが、なんとか絵にする事が出来ましたので、見られなかった方はお楽しみ下さい。



$写真家 藤村大介オフィシャルブログ「密かに現る!」Powered by Ameba-金環日食


と、まあ、天体撮影専門ではないので、こんなもんかと。。。

悪天候の割には良かったかなぁ。80点ぐらい?

フェイスブックの方には動画もアップしていますので、お暇な方はご覧下さい~。

しかーし、動画は失敗です!0点…。

雲の反射で太陽の形が分かりませ~ん(泣)



ご愛嬌。。。




                    Dice-ket