最近の買い物 | キジバトのさえずり(鳩に執着する男の語り)

キジバトのさえずり(鳩に執着する男の語り)

本家→「知識の殿堂」 http://fujimotoyasuhisa.sakura.ne.jp/

・最近の買い物。
 本――『兵隊サン』(秀峰社。鳩がらみ)、『OLはとぽっぽ』(第2巻。たかの宗美。鳩がらみ)、『私の伝書鳩さん』(A*K)、『瓦斯防護必携』(全三巻。教育総監部)、『瓦斯防護教範』(尚兵館)、『ヒトラー・ユーゲント』(ヤーコプ・ザール、高橋健二。新潮社)、『ヒトラー・ユーゲント 戦場に狩り出された少年たち』(H・W・コッホ。サンケイ出版)、『ナチ独裁下の子どもたち ヒトラー・ユーゲント体制』(原田一美。講談社)、『ヒトラー・ユーゲント 青年運動から戦闘組織へ』(平井 正。中央公論新社)、『ヒトラー・ユーゲント 第三帝国の若き戦士たち』(B・R・ルイス。原書房)、『ヒトラー・ユーゲントの若者たち 愛国心の名のもとに』(S・C・バートレッティ。あすなろ書房)、『辻政信と七人の僧』(橋本哲男。光人社)、『大砲入門 陸軍兵器徹底研究』(佐山二郎。光人社)、『落下傘部隊 敵中に降下する“空の神兵”の戦い』(秋本 実。光人社)、『日本陸軍の火砲 野砲 山砲』(佐山二郎。光人社)、『私記キスカ撤退』(阿川弘之。文芸春秋)、『バトル・オブ・ブリテン イギリスを守った空の決戦』(リチャード・ハウ、デニス・リチャーズ。新潮社)、『ハルハ河・ノモンハン戦争と国際関係』(田中克彦、ボルジギン・フスレ。三元社)、『東郷平八郎』(田中宏巳。筑摩書房)、『七三一部隊 生物兵器犯罪の真実』(常石敬一。講談社)、『証言・731部隊の真相 生体実験の全貌と戦後謀略の軌跡』(ハル・ゴールド。広済堂)、『海に眠る父を求めて 日英蘭 奇跡の出会い』(鶴亀 彰。学習研究社)、『日本軍落下傘部隊』(ゴードン・L・ロトマン、滝沢 彰。大日本絵画)、『知られざる日本海軍軍艦秘録』(日本軍の謎検証委員会。彩図社)、『昭和天皇独白録』(文芸春秋)、『こんなにすごい! 聖書伝説』(聖書伝説研究会。イースト・プレス)、『ヴィジュアル版 天使と悪魔の事典』(ヘイズ中村。学研パブリッシング)、『すぐに試したくなる実戦心理学!』(おもしろ真理学会。青春出版社)、『歴史の闇に消えた…… 未解決事件の謎と暗号』(歴史の謎研究会。青春出版社)、『菜根譚』(洪自誠。岩波書店)、『ホール・アース・カタログ』(前後編。スペクテイター)、『天才たちの日課 クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々』(メイソン・カリー。フィルムアート社)、『わらの犬』(ゴードン・M・ウィリアムズ。角川書店)、『毒舌訳 哲学者の言葉』(有吉弘行。双葉社)、『幻の漂泊民・サンカ』(沖浦和光。文芸春秋)、『エンダーのゲーム』(上下巻。オースン・スコット・カード。早川書房)、『ファウスト vol.3』(講談社)、『ゼロ世代SF傑作選』(早川書房)、『神林長平トリビュート』(早川書房)、『ライトノベルを書く!』(小学館)、『ライトノベル作家のつくりかた 実戦!ライトノベル創作講座』(浅尾典彦、ライトノベル研究会。青心社)、『ライトノベル創作教室』(ライトノベル作法研究所。秀和システム)、『ライトノベルを書こう!』(榎本 秋。宝島社)、『ライトノベルを書きたい人の本』(榎本 秋。成美堂出版)、『超ライトノベル実戦作法 売れるライトノベルは書く前に“9割”決まる』(バーバラ・アスカ、若桜木 虔。アスペクト)、『ライトノベル創作Q&A』(ライトノベル作法研究所、日昌 晶。秀和システム)、『ライトノベル作家になる』(榎本 秋。新紀元社)、『ライトノベル解体新書 ~売れてるラノベには理由がある~』(榎本 秋。新紀元社)、『ライトノベル・ゲームで使える 魅力あふれるストーリー作りのためのキャラクター事典100』(榎本 秋、諸星 崇。秀和システム)、『ヴィジュアル版 クトゥルー神話FILE』(東 雅夫。学研パブリッシング)、『狂気山脈の彼方へ』(北野勇作、黒木あるじ、フーゴ・ハル。創土社)、『クトゥルフ神話TRPGリプレイ 御津門学園ゲーム部の冒瀆的な活動』(内山靖二郎、アーカム・メンバーズ。KADOKAWA)、『クトゥルフ神話TRPG るるいえがすらいと』(内山靖二郎、アーカム・メンバーズ。エンターブレイン)、『ナイトランド・クォータリー 新創刊準備号 幻獣』(アトリエサード)、『「少年マガジン」「ぼくら」オリジナル復刻版 大伴昌司《SF・怪獣・妖怪》秘蔵大図解』(講談社)、『シェイファーハウンド 戦車と知られざる女性部隊』(第1巻~第4巻まで。吠士 隆、かたやままこと。白泉社)、『機動戦士ガンダムUCバンデシネ』(第12巻。大森倖三。角川書店)、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』(第1巻。さびしうろあき、柳瀬敬之。角川書店)、『ガンダム Gのレコンギスタ』(第1巻。太田多門。角川書店)、『げんしけん 二代目の八』(第17巻。木尾士目。講談社)、『きのこ人間の結婚』(村山 慶。太田出版)、『セントールの悩み』(村山 慶。徳間書店)、『ゲゲゲの鬼太郎 誕生編』(水木しげる。講談社)、『水木しげるの娘に語るお父さんの戦記』(水木しげる。河出書房新社)、『妖怪ワンダーランド8 奇人怪人大図解』(水木しげる。筑摩書房)、『水木しげるコレクションⅠ 鬼太郎の地獄めぐり』(水木しげる。角川書店)、『新編 ゲゲゲの鬼太郎』(全6巻。水木しげる。講談社)、『COMICリュウアンソロジー 2011 けもも01』(徳間書店)、『COMICリュウアンソロジー 2011 けもも02』(徳間書店)
 DVD――『大江戸捜査網DVDコレクション』(第23号。朝日新聞出版。鳩がらみ)
 LD――『わらの犬』(レーザーディスク株式会社)
 ゲーム(非電源)――「絶叫!  おばけ屋敷ゲーム」(バンダイ)
 プラモデル――「日本陸軍将校セット」(タミヤ)。ほか。