久しぶりにもえぎ野公園 (^-^) | 三歩進んで、二歩下がる

三歩進んで、二歩下がる

趣味のテニスのために毎日1万歩は歩くようにしています。
2019年末からウォーキングのかたわら野鳥の写真を撮っています♪

 

 

こんにちは。

 

 

検査入院から二週間、今朝、退院後初めて病院に行き、検査結果を聞いてきました。

 

結果は近くのクリニックで「〇〇の疑いが非常に強い」と聞かされたとおりの病名でした(-_-)

 

 

まあ血液検査の数値からして、多分そうなんだろうと思っていたので、さほどショックではありません。

 

さらに、「今のところほかの部位には転移していないと思われる」とのことだったので、これはむしろ喜ぶべき結果なのかもしれません。

 

 

今後は月に一度の注射を半年ほど続け、その結果によって治療法を確定したいとのドクターの言葉だったので、それに従うことにしました。

 

さっそく今日、お腹に2ヶ所、注射されてきました(T_T)

 

 

 

 

 

 

帰りみち、病院から歩いて10分ほどのもえぎ野公園に寄ってきました。

 

 

この公園では春になると黄色いスイレンが咲くのです。

 

 

 

 

 

数は少なかったですが、今年も咲いていました(^^)/

 

 

 

ピンクのスイレンも咲いてました。こっちのほうがキレイに撮れた気がします(^^ゞ

 

 

ここではカルガモも繁殖しているはずと、探してみると…、

 

 

いました!

 

親ガモのあとを懸命に追うヒナが7羽(^^)/

 

 

今日はスイレンだけを撮るつもりでファインダーのない小さなコンデジしか持ってきておらず、動いているヒナをアップで撮れません(T_T)

 

 

これが精いっぱいでしたが、やっぱりボケボケですね(^^ゞ

 

 

見えていたのはせいぜい2、3分で、親子はすぐに岸辺のアシ原に消えていってしまいました…。

 

 

 

検査入院の直後は激しい運動は禁止、処方された薬が日焼け禁止だったのでウォーキングも控えていました。

 

 

本日の診察の結果、注射の副作用で更年期鬱のような症状が出るかもしれないと言われましたが、それ以外は特に注意することもなく普通に日常生活を送ってよいとのことでした。

 

 

 

 

配偶者の右手も快方に向かっているので、また少しずつ遠出して鳥さんを撮っていきたいなと思っています(^^ゞ

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

●この日出会った鳥さん●

スズメ、ハシボソガラス、オナガ、キジバト、カワラバト、ヒヨドリ、ムクドリ、ハクセキレイ、カルガモ、バン(以上10種類)