*まるで別人!と言われたビフォー&アフター
☆実際に担当した受講生様の成果とお声はこちら♪
4年近く住んだ再婚後の生活スタートの
家から引っ越し、
築年数は古いけど、広くて眺めの良い
新居に越してきて、3週間が経ちました。
さすがに、引っ越し後はなかなか
いつも通りのペースに戻せず、日々、
何か足りない物を探しているような生活でしたが、
漸く、ほぼほぼ必要なものの所在も確認出来、
自分の荷物の整理もある程度出来て、
新しい部屋を整えて行く段階に入りました。
その間、かなり長い事、ブログ記事の更新が
止まっておりました。
新居に越してきて、かなり生活環境が変わり
それにつれて、良い変化も!
周りが商業施設に囲まれた、駅近くの集合住宅
なので、日々の買い物やちょっとした用事も、
徒歩圏内で済むことが増えました。
早速、近くのネイルサロンや美容院を探して
徒歩で行ってきましたよ~♪
特に、引っ越してきた頃は、私の乗っていた車は
マンション内に駐車場がなく、歩いて15分ほどの
ところにある私の実家の駐車場に止めてあった
ので、
夫の大きめな車は運転しない為、車のない生活
が日常に!
つい最近、その状態だと私が運転出来ない
不便さを考え、夫の車と駐車場を入れ替えたので
漸く、何かの時には家から車を出せるように
なったんですが、これが吉と出るか凶とでるか!?
やはり車がないと、少し距離のあるところでも、
歩いて行く事を考えるので、とても良い運動に
なるのです。
本当は、歩いて15分の実家まで行って車に
のれば、運動不足解消!になるのですが、
このところの急な連日の猛暑!
日中に15分も炎天下を歩いての移動は、
かなり危険でした
(一度母の介護施設に行く用事でそれをしたら
ものすごくしんどかったです)
気候の良い季節なら、歩くことは良い事
と言えるものの、夏や冬は
色々厳しいですよね
ウォーキングを習慣にする事が出来れば、
ダイエットにも必ず良い影響があると
思うのですが、
なかなか快適に歩ける時ばかりではないのが
習慣化しにくい原因になりやすいのだと思います。
私は、「食べて痩せるダイエット」の指導を
している立場ですが、やはりある程度食べながら
のダイエットでは、消費カロリーを増やせる
生活習慣を身に付ける事も大切と感じます。
もちろん、健康的なダイエットを行う上では
「食事」を整えて行くことは、大前提なんですが
そこに行動量の見直しも追加出来ると、更に
理想的な環境が保てるのだと思うのです。
特に50代以降の女性にとっては、筋力の
衰えが深刻な問題になりやすいので、
たとえ運動が苦手だという方でも、
やはりある程度動ける生活を取り入れて行く
必要は、とてもあると感じます。
特に足腰の衰えは、健康を損なうもとに
なりやすいので、70代、80代になっても
歩ける身体を保ちたければ、
歩いたりちょっとした筋トレを
取り入れる生活を
していくことは、大切なのですよね
50代以降は、使わないと筋力はドンドン
衰えて行きますから、意識を持って
過ごす人とそうでない人では、
かなり差がついてくるのではないか?
と感じます。
特に、車生活が当たり前になっている
生活環境の方ほど、運動量が減ってしまう
可能性も高くなりますから、注意が必要ですよね。
かといって、筋肉を作ろうと、タンパク質
ばかり意識して摂るのも、ポイントがずれた
行動になりやすいです
たんぱく質ばかり摂って、穀物をとらないと
糖質制限的な食べ方になるので、
それは、余り長期間続けると、身体に不具合が
起こりやすくなることも・・・。
人間の本来の栄養の取り方を大切にして、
「穀物」「野菜」「タンパク質」をバランス良く
食べた方が、脂肪も燃えやすくなるし、筋肉も
つきやすくなるのです。
更年期以降の女性にとっては、「食べ方」って
本当に大事だなあ~と思います。
私は、55歳の時「黄金バランス」の食事法に
出会って、自分がそれまで食べていたものが、
いかに間違っていたかを知りました。
だから、ドンドン太って80キロ台の超肥満体型
にまでなってしまっていたのだと・・・
本当に必要なものを食べずに、要らない物
ばかり食べて、脂肪をため込んでいたんですよね
自分の身体に必要なものの取り方が分かって、
本当に「安心」を手に入れられたと感じています。
痩せるだけでなく、落とした体重を簡単に
リバウンドさせない「食事法」を続けて行ける
ということが、自分に対する自信になっている
のでしょう。
引っ越しで生活が変わって、改めて考えた事
を、つらつらと書いてみました。
あなたは、「食生活」と「活動量」を
きちんとバランス取って、生活出来ていますか?
何かバランスの悪い点があるなら、
そこから見直して行く事が大切だと思います。
私が55歳から23キロ痩せた
「食べて痩せる黄金バランス」の
ダイエット法を知りたいなら、
こちらがお勧めです♪
↓
~~~~~~~~~~~~~~~~
【提案その1】
まずは、食事改善の基本を学ぶために
こちらの本がおススメ~♪
↓
↓
食べ方の基本は、こちらにご紹介した本に
載っているので、是非、
チェックされてみて下さいね
そして、二つ目の提案は、
藤マリのLINEに登録して、
更に詳しく、「賢い食べ方」についての
情報を得ることです。
ダイエットスタートダッシュアップ
マニュアルの無料4大特典や
痩せる仕組みが分かる3本の
セミナー動画をプレゼント中!
特に、読むだけで痩せると好評の
「7日間無料メールセミナー」は、必見です!
3本の、理解を深めるセミナー動画でも、
しっかりと正しいダイエットについての
理解を深め、「食べてやせる仕組み」を
知って下さいませ♡
1本ずつLINEから配信される
セミナー動画を確認して、計3本を
最後まで視聴して下さった方には、
更に特別なプレゼント特典もありますよ~♪
イベント募集のお知らせや、講座詳細に
ついてなども、
LINEからのみお申込み頂けますので、
ご興味のある方は、是非
今すぐ、LINEに登録しておいて下さいね
ブログのフォローもしておいてね

LINEの友だち登録はこちら「Wプレゼント」付き♪
藤マリ7日間無料メールセミナーNew!
40代からの食べてやせるキレイな体のつくり方食べ痩せバイブル本!
私のビフォーアフター
藤マリ☆アメトピ掲載記事一覧
黄金バランスを知るなら協会公式メルマガ(無料) 「痩せるスウィーツ図鑑」プレゼント♪
協会内アワードにてデビュー以来4年連続受賞♪
☆2021年アワード「最優秀新人賞」
「チアリーダー指名大賞」
&「通信部門セミグランプリ」受賞☆
☆2022年アワード「インストラクター健闘賞」受賞
☆2023年アワード「インストラクター健闘賞 総合」受賞
☆2024年アワード「健闘賞」受賞
(↑今期も「健闘賞」受賞いたしました!)


藤生真理子☆藤マリ