わっしょい、ハユミです。


久しぶりに単独ソロキャン⛺️

してきました

チャイハネキャンプ以来、9ヶ月ぶりの単独だったわ




出張で長瀞方面に行った金曜日、

用事は午前中に終わったので

そこからキャンプ場へ🚙ダッシュ


キャンプの前に

宝登山に行くことも考えたけど

ちょっと盛り込みすぎたので辞めた泣き笑い

宝登山近くのキャンプ場に行って

翌日登山行けば良かったなー。←来年用のメモ



今回のキャンプ場は

オープン前から気になってたこちら💁‍♀️





週末は満サイトのようですが

平日なので直前でも予約取れました📞

予約の時に希望のサイト場所聞かれます

初めてなので

行ってから場所決める事にしました。




仕事の後スーパーに行って買い出し


263&093のブログ読んでたら

蒸し料理しか思い浮かばなかった泣き笑い



13:00〜チェックイン


ソロ料金と施設使用料で3300円でした

(岩風呂代込み)

タオルとステッカーもらえたよ♪

他の方も居て受付の写真散り忘れ(^◇^;)

HP写真と同じでした


ちなみに「人数制限:3人」とありましたが

家族なら3人以上🆗で

サイト1、2は犬連れ🆗だそうです❗️キョロキョロ

HP更新できてないそうです(2023.3月時点)



このままキャンプ場紹介しちゃおう指差し


キャンプ場MAP

これ実際と少し違いまして泣き笑い

特に車の通るトコとか....


サイト9は現在簡易トイレと水道。そして

サイト10より上に上がるための

切り返し場になってます

重量のある2WDは滑るかも💦



受付同じ段にあるキャンプ場の看板と祠



薪が沢山🎶

本日は広葉樹 1束550円 良心的✨
買って帰ろうと思ってワースーレーター絶望



ラッキーな事に

本日は無料薪(しかも広葉樹!)
がありましたひらめき飛び出すハート
備え付けのキンドリングクランカーで割って
太薪2本ほど頂きました
毎週末には全て無くなっちゃうそうです



受付から一段下がって
メインの炊事場


お湯も出ます



ゴミ置き場
24時間出せます
ガス缶や綱まで出せるなんて驚きです
綺麗に分別しましょう!



メインのトイレ
お尻はあったかいタイプです指差し

どこもお掃除が行き届いていて
気持ちが良いです✨



サイト9→現在は炊事場とトイレ
タンクは湧き水溜めて
お風呂に使っているそうです♨️

水洗仮設トイレ 
和式と洋式お尻は冷たいタイプね



平日もオープンしているお風呂♨️

本日女性1人との事で写真パチリ

無料で使えるドライヤーと給水機❣️

シャワー3つ、シャンプー類付
そして立派な岩風呂♨️
保温のシート取ればよかったね(^◇^;)
天井部分は男女で繋がってる
ここで263がお喋りしたんですね爆笑

🍺飲んでもキャンプ場でお風呂に入れるのは

とてもありがたいですキメてる


サイト紹介も少し...


キャンプ場(サイト編)





HPのドローン写真に書き込むとこんな感じ
上方が視界が開ける道路側


どのサイトも十分広いです

サイト6は二段構成です。
ただし、
サイトの後ろに
ブッシュクラフトサイトへの入り口があり
気になる人は避けた方が無難かも...



ブッシュクラフト
サイト3、4手前の広場に駐車するみたい
(空いてれば6に駐車して良いそうです)


ソロテント張る場所が5、6箇所
道らしい道がよく分からず
エキスパートゾーンですね驚き
まだまだ手を入れてる所かな?




サイト1
2ルームテントも張れそうな大きいデッキ
(デッキペグ聞くの忘れた💦)
前方は駐車場と転回スペース(たぶん)



サイト2
男風呂への階段前から撮影
ここも十分広い120〜140はありそう


サイト3から見下ろした
サイト2(手前)とサイト1(奥)




サイト3
たぶん全てに近くて1番人気そう
お風呂の屋根と同じ高さ
前方の右端にお風呂炊事場へ降りる階段がある

サイト3から見た後方





サイト4


サイト4の中央で目線の高さ
段差があるので良いですね


サイト5
地図だと3、4、5並んでるけど
5は奥まってて駐車スペース広い(2台置けそう)
車と離して設営したい人はいい

サイト5 目線の高さ
転落防止の柵がもう少し前に設置してあれば
視界開けるのにな..



5から見たキャンプ場側

空が開けるのでこっち側向きも良いかも


サイト6下段


サイト6上段


サイト6後方の
ブッシュクラフト入り口



サイト7
はキャンパーさん居たので撮れず



サイト8
はサイト7の方と談笑してて
撮り忘れましたね



サイト9は現在、炊事場とトイレ


サイト10
キャンプ場中央で独立した感じ



サイト11
手前:駐車スペース
奥:フリースペース
(サイト11と繋がってて丸太で仕切り)
右:デッキ




サイト12
駐車スペース2、3台あるな




サイト13....



自分邪魔や真顔

無人の時に撮り忘れました昇天



13の中央付近から

サイト13
前方ギリギリ
全体を見渡せますのよ、オホホホ



さらに上を開拓中のようだ


開拓地より全体



サイト地面は
校庭みたいな砂利?
汚れが付きにくくて良かったです
水捌けも悪くなさそう
ペグの効きも良さそうでした



まあ頑張って書いてみたわりに
雑な紹介になってしまった...真顔すみません




キャンプ場 料金



レギュラーシーズン(ハイシーズン)

大人2人
4400+2200円=6600円(7700円)

大人2人、子供3人なら
4400+2200+1980円=8530円(9630円)

ソロは3300円〜
ハイシーズンの土曜は5500円?これは無理かな....
ブッシュクラフトはもう少し安くても良いかな...


新しいキャンプ場で
お風呂付ならこのくらいでしょうか。


周囲には民家もなく
お店や観光地も少し離れているので
静かにしっぽり過ごしたい方には
とても良さそうです⛺️🔥

道路の看板のライトが明る過ぎて
中段以下のサイトの星活には難ありみたいですが



キャンプの内容は長くなったので

次回に...昇天