【子供の友人が天国へ昇った日】 2024/02/21 | 藤子の不思議な話 霊さんから教えてもらった事

藤子の不思議な話 霊さんから教えてもらった事

人生に感謝して終わる事が目標✨ 穏やかに暮すアラカンです✨
人生の苦難はスピリチュアルで昇華✨過去の不思議体験を、個人的霊視解釈でシェアします✨
雑誌を読んで気に入った情報を選ぶ感覚で、共鳴する所をご自由にチョイスして下さい。

image

〈天国に続く話シリーズ その5〉

【子供の友人が天国へ昇った日】


✨水子の霊が守護霊から天使になった話✨

我が子が小学生の時の事です…
仲良しの友人が亡くなりました。

生きていれば二十歳…
先日、お墓参りをしたのですが、
青い糸蜻蛉がずっと目の前でホバリングしてくれていたので、
このお友達をここでは仮に
青龍君と呼ばせて頂きます。
(蜻蛉は龍の化身だからです✨)

青龍君は、8歳である日突然なくなりました。
ですが、死後も声が聞こえ、
霊の姿で家に遊びに来てくれ、
はっきりと写真にも写り、
私たちは死後も魂は続く…
我が家は私だけではなく
子供達も霊感があり視えますから、
自分たちが見ている霊の世界が、
夢や幻ではなく、
現実だと思い知るのでした。
この時に、青龍君、亮輔、梨花が
死後の世界の事を教えてくれました…
そして、だいたい死後30日〜60日ぐらいかけて
霊体は霊界へ旅立てるぐらい浄化し、
霊界からお迎えが来る場合が多いと知りました。
それまでは(特に子供の場合)
亡くなった人の霊は心細く、
夜も眠れず(眠くならないらしい)
お腹も空き、喉も乾き、
不安でパニック状態になる事も
たまにある…
ということを知りました。
大人の場合は、
あまり動じない霊さんも多いですが…

亡くなった人が少しでも
穏やかでいられる為に、
生きている私達がしてあげられる
ケアや供養については、
以前投稿しておりますので、
参考にして下さい。

青龍君自身は
他の霊さんと比較すると
不安や怯えはほとんど
ありませんでした。
みんなが見えず無視されると
悲しんだ事はありましたが、
死んでしまった事
見えなくなってしまった事を
教えてあげると
落ち着きを取り戻し、
気軽に我が家に遊びに来てくれ、
何かあれば家の子供に
話してくれましたし、
親御さんも霊に対し
すんなり受け入れ理解して下さる
霊格の高い人達で、
何より本人の霊格がとても高く、
すぐに霊界で進歩成長されて行かれました…
その青龍君が天国に旅立った時は、
49日の法要の日でした。
法要はご家族のみで行われ、
セレモニーホールから紹介された
新仏教系のお坊様が来て下さった
ようでした。
なので、宗派と言うものを持たない、発足してから数年の新しい仏教
だったそうです。

私たちは、
前々から青龍君に、
お迎えの兆しが来たら
(人じゃなく光でもなんでも)
必ずそちらに行くようにと
伝えていました。

さて法要後、
ご遺族のお母様から無事法要が終わったと
ご連絡いただきました。
ですが我が家に、
青龍くんが少ししょんぼりして
やってきました。
どうしたのか聞くと、
49日の法要の時、
空から光と共に階段が降りてきたので、
青龍くんは、迷わず
その階段を登っていったそうです。
ところが、その階段は途中で
門が占められており、
普通に開けようとしても
びくとも動かなかったそうです。
門から向こう側に続いている道が見えたのに扉は開かず、
どんなに開けようとしてもびくともせず、
お迎えもなく、法要が終わるまで
結局誰も現れず、
困って相談に来たと言うのです。

お迎えなしに天国へ行く行き方などは、
私は知らないので、
とりあえず青龍くんには、
自分の家に戻って、
お仏壇から誰かがお迎えに来ないか
待ってみよう、と提案しました。
そして、青龍君が家に帰った後、
自分の水子亮輔に手を合わせ祈りました。
青龍君のお迎えの人がまだいらっしゃらないのだけど…
お迎えに来てくださいと
お願いしてほしいです…
そう頼みました。

すると、それから30分もたたないうちに、
青龍君がものすごい勢いで
天に昇って行くのを感じました。
本人の家からまっすぐ、
天に飛んで行きます。

高く高く飛んでいくに従い、
青龍君の気配がだんだん薄れ、
ついには感じなくなってしまいました。

お迎えが法要後になることもあるのだなー…
最後にご自宅で家族一緒の時を
過ごさせてあげる為の配慮かしら…
と思いました。

後日、誰がお迎えに来たのか…
天国から青龍君が降りてきて
教えてくれました…
それを聞いて、私は本当に嬉しくて
びっくりしたのですが、そのお話はまた次回に…
✨つづく✨

#子供の霊
#供養
#霊
#49日
#天国の門
#死後の世界
#スピリチュアル
#スピリチュアル好きな人と繋がりたい
#スピリチュアル好きと繋がりたい
#スピリチュアル好き
#スピリチュアル女子
#浄化
#浄化は大切