「 トヨタ クラウンスポーツ 

 AZSH36Wアライメント調整 」

 

です

 

「 1G締めも

            一緒に御願いします 」

 

と いうことで 御入庫です

 

 

カッコいいですねえ (喜)

 

一時は 

 

「 いつかはクラウン 」

 

という CMを 流し

 

クラウンは

 

「 成功した 年配の人向け 」

 

って時が在りましたが

 

「 アスリート 」なんてモデルを

 

造り始めた時あたりから

 

若年層を 

 

強く意識し始めましたねえ

 

ほんとに 

 

「 カッコ良く 」なりました

 

現車は ・・・

 

「 なんとっ !!! 」

 

「 ノーマル 」で 一応 

 

「 ラインにて 1G締め は 

            きちんとしてある 」

 

と 御説明しましたが

 

それでもいいので

 

「 せっかくなので 

               やってください 」

 

と いうことなので

 

「 1G締め 」から 

 

やってゆきます

 

(以前1G締めについて書いてます)

 

これ はっきり言うと ・・・

 

「 ネジを緩めて 締めるだけ 」

 

なんですけど ・・・・

 

まあ だいたい どの車にも

 

数か所は 

 

「 めちゃくちゃ難儀なとこ 」

 

ちゃんと 

 

用意してくれてます (苦笑)

 

今では うちも いろんな

 

「 変態工具 」用意して

 

たいがいのもの は 

 

「 クリア 」するのですが

 

今回は 「 なかなかの難物 」

 

でしたねえ (汗)

 

外すもん 外して ・・・

 

 

数十か所のトルクを

 

事前に調べて ・・

 

さあ 頑張ろう !

 

 

ここの (リア)・・・・

 

 

アッパーアームが ・・・

 

緩めるのも 大変でしたが ・・

 

ここ 

 

「トルクレンチ入れるのが

                    至難の業 」で

 

トヨタ あとから整備時に

 

「 締め付けトルク

         守らせる気が

              無いだろ !! 」

 

ってくらい 難しい ・・・

 

もうねえ ・・・

 

「 お前は アウディかっ!! 」

 

ってくらい 難しい (爆笑)

 

 

いったん 上げて ・・・・

 

工具を 内から入れたり ・・・

 

外から攻めたり ・・・

 

違う工具使ってみたり ・・

 

だいぶ難儀しましたが 

 

なんとか 上手くゆきました

 

ココさえ クリアすれば

 

あとは 比較的 

 

「 手や工具が入りやすい 」

 

たくさんある ポイントを

 

すべて 1G 締めしてゆきます

 

 

や ~ っと 終わって

 

こっから アライメント ・・

 

クランプ付けて ・・・

 

下準備済ませたら ・・・・

 

 

「 測定 !! 」


 

あれ ? 

 

フロントは 「 まあまあ 」 

 

 

なんですが

 

リアが とんでもなく

 

「 バラバラ 」

 

新車なのに ・・

 

自分も

 

「 現行クラウンの 新車 」で

 

こんなに 状態の悪い車

 

見たこと無いなあ ・・・

 

とても トヨタの

 

「 ラインオフそのまま 」

 

とは 思えんけどなあ ・・?

 

なんでだろ ????

 

誰か いじってる ???

 

すぐに 犯人が 判明しました !!

 

あ ・・・・ 自分 今 

 

「 1G 締め 」やったなあ(爆笑)

 

う ~ ん ・・ やはり 自分 

 

「 来てる 」かなあ (苦笑)

 

そうですわ

 

アライメント 

 

「 足回りのネジ

            緩めるだけで 

                   ズレてしまう 」

 

んですよ ・・・

 

原因分かれば

 

サクサクと 作業 進めて

 

終了 !

 

( ちなみに このモデルも

                 「 4WS 」ですね )

 

いつものように 試運転して

 

修正入れて 終了 !

 

オーナーさんと 交代して

 

凄く 喜んで頂き

 

「 5時間以上頑張った 」

 

甲斐が在りましたねえ ・・

 

けど この車

 

「 1G 締めは 大変 」

 

なのが 学習出来ました (泣)

 

勉強になりました

 

有難う御座います 今後とも 

 

宜しく御願い致します (礼)

 

にほんブログ村 車ブログへ