「 ポルシェ 2.7 

                 メカポン RS 」です

 

御問い合わせのメールにて

 

このモデルの 話題になり ・・

 

これ 自分 数台 

 

見させて頂いたことが在り

 

このモデルは 

 

凄く珍しい 

 

「 BOSCH 機械式

               インジェクション 」

 

で 燃料をコントロールしてますね

 

そう 先日 見た 

 

メッサーシュミット BF109用

 

DB601 倒立V12 34L

 

 

の 左上の ・・・「 これ 」

 

 

写真は日本のライセンス生産の

 

「 熱田エンジン 」

 

メカポンは三菱製だそうです

 

当時 メカポンに関しては

 

BOSCH が 

 

「 ライセンスを

               渡してくれなかった 」

 

そうですわ (苦笑)

 

ただ 形は 

 

「 あれ、 ポルシェの

                    メカポンと同じ 」 

 

 

と思いましたねえ・・

 

この 「 2.7カレラRS 」ですけど

 

「 73カレラRS 」が 有名ですが

 

(画像は73モデル)

 

実は 「 74 」も バンパー等の

 

外装以外は ・・・ほぼ 同じ 


(画像は74モデル)

 

フロントは これ ・・

 

(画像は73モデル)

 

タイロッドは 両端に

 

ロックナットが在る

 

片方が逆ねじになっている

 

タイプです

 

ナローは すべて これ ・・・

 

けど 以後の 

 

「 930世代のターボ 」は 一般的な 

 

「 普通のタイロッド 」が

 

付いているので

 

ボルトオンで 変えることが

 

できることもあり

 

通称 「 ターボタイロッド 」

 

イメージ 6

(画像はSC )

 

に 変わっている個体も

 

良くあります

 

アライメント屋とすれば

 

「 ターボタイロッド 」の方が

 

調整しやすいので

 

ありがたいですね ~ (笑)

 

アライメントに関しては

 

73モデルも 74モデルも

 

「 同じ 」なんですが

 

「 75 」モデルより

 

「 リアの車高調整カム 」が

 

採用されるので

 

ま、 ちょっと 

 

セッティングの幅が広がって

 

良いですかねえ ・・・

 

まあ ナローなら

 

アライメント屋に とっては

 

「 T 」も「 S 」も「 RS 」も

 

作業的には 大きな違いは

 

在りませんね ・・・

 

ただ 「 完調のメカポン 」は 

 

「 これ 今の車より 

             速いんじゃ無いか? 」

 

と 錯覚させる ものが在りますね~

 

でも・・今まで 一番 驚いたのは

 

自分 「 2.4S 」でしたね ~ 

 

にほんブログ村 車ブログへ