遅くなりましたが感想~

WJ35

●スケダン
途中でクエッチョンかなと思ったら遠からず。

安形「椿のこと頼んだぜ藤崎」

椿とサーヤの件のときに、椿はボッスンのところに行ってたんですよね。安形が勘違いしてなかったら言ってたセリフなのかなーと思ったり。

●トリコ
僕の好きな河下先生が来週、全ヒロインを書くみたいですが


小松…

●ナルト
変な女に引っ掛からないようにね


サクランゴwww


●ワンピース
んー、青キジかぁ。妥当っちゃ妥当かな。

コビーのは『心網』みたいな覇気と判明。人気のない空島編ですが、一応補完。

今回の話すごい引っ張るなぁ。

ウルージさんにげてぇぇぇぇ

●いぬまる
ノ・ジュンユンwwwwwwwwwwww懐かしすぎるwww

●めだか
レッツマリッジ!



やっぱり球磨川くんを倒すのは善吉かなー。0はいくらプラスやマイナスをかけても変わらないっていうか。


●読み切り
うろぼろえウロボロスっていう漫画に似てるらしいです。
知らないけど。


●ブリーチ
噂通りでしたが、果たして。

「なん…やと…?」になるのか。

●ほけしに
ウサギさんリンゴ食べたい

安心の安田クオリティwwww


いま恐ろしいこと思い付いたんだけど、安田くんがこの病魔に取り付かれたら帰ってこれなくなるよね…


藍本先生って21、22なんだよね。
19歳でデビューか。すごいなぁ。

●べるぜばぶ

やっぱり蹴るのは反則だと思ってるww

●おうまが
ウワバミ姐さん最高や!椎名なんていらんかったんや!

先週、そろそろ人と絡まないと…と書きましたがまさに今週がそういう回でしたね。

華ちゃんに三次元オーラ(がなんなのかはどこかの感想に書いてあると思います)は感じるんだけど、椎名には感じられないのが人気が出ない理由かなぁ。

●リボーン
任せろ言うた割にはえらい、人任せだなww

SQ

●テニプリ

切原たんマジ天使wwwww


●貧乏神がっ!
ちょwwカクww


なぜ勝負をする必要があるのか。他に具体的にいいアイテムは無かったのかww

プリキュアにギャグマンガ日和か。小だししてくるな。

●青エク
クロかわいいよクロ


眉毛が好感度アップしようとしているが残念ながら燐くんはしえみしか見てないのでフラグは立ちません。ゴメンネ!

●迷い猫オーバーラン

えww終わったww




再来月からとらぶるのスピンオフが始まります

なん…だと…?

●19
河下水希だと…

立ち読むか…

●ロザバン
この真祖っていうアルカードっていうかアルク(月姫)の元ネタ?

アカーシャが綺麗すぎる件について
いくつだよ
デーモン小暮とどっちが年上ですか

●はにめろ。
ももくりばなな…だと…?

ここでも河下先生に会えるとは。
まぁもちろん河下先生は桃栗みかんですが。
マーガレット経由かな。

こういう少女マンガっぽい話をジャンプで見れるのはいい。俺得。


オチ。来月も続くのかと思ったww

●月華美刃
「こちの歌を聴けぇ~☆」
なにロスFですかww


●バサラ
豊臣も半兵衛も信玄も死んでしまった…


信長が再臨するのはいつですか

●るっる
本当に双子で書いてるなんて信じられんな


ここでもタコネタ。
多いなぁ。


●ラックスティーラー

超展開すぎて困るんですがww

●ウルホモ
なんかユンボル見て思ったけどショタっ子多いよね

武井先生、前にゲイに声かけられたって言ってたけど
はは…まさかね

●罪華罰
玉露「おなかがすきました!」
フリーダムww

●紅
切彦の正体ばらしのための展開か。

本当に入るのかと思った。

あと切彦の落ちたところがピンポイントで真九郎の股間だった。真九郎は崩月こじらせて死ね。

●カッコカワイイ宣言!
金ないやつしつこいww
かおちゃんの最後のコマがまさに外道に見えた



終わり。少し短めに書きました。


WJは36号も出来たら書こうかな。

ネタバレ含みますよ。コミックス派は注意。




●バサラ3

魔王再臨wwwwwwwwww他会社だろwwwwwwwww



●ブリーチ

水色って、やろうと思ったら藍染の太ももにアイスピック刺しそうだよね。


●ワンピース

引き延ばすなー。ここまで、引き延ばすとなるとトンデモない記事なのでしょう。



バギーのはアレでしょう。政府って書いてあるし。


●バクマン

絵だけで表現かぁ・・・。以前、なんか「セリフがない漫画」について友達と話した記憶が。


結局、CROWを読んでないから雰囲気掴めないよね。掴めないから、絵だけシーンが是か非かがわからない。


●リボーン

これ、子供は「ボンゴレリング強化ktkr!!」とかなってるんだろうか。


とりあえず、シモン一家があんまり敵って感じがしないんだ。山本とクロームがああなっただけで。


すれ違いっていうのが気持ち悪いね。スカっとしない。


●トリコ

小松って一般人なのに、意外に体力・力とあるよなーと思ったんですが、もしかして自分で材料を取りに行ったりはしてないよね・・・はは・・・まさかね


なんで標高うんメートルまで登れるんですか・・?


●おうまが

公式らしい。


人を救ったら人間に戻れるみたいですが、この正式発表のタイミングを逃すと連載順位が・・・


今のところ、売人と華しか人間に触れてないので「客が来ない動物園」っていうのはちょっと限界に来てるかなーと思います。


●スケダン

あれ・・・?椿ってボッスンに会って、性格少し治ったんじゃないの?いくら「規律を守る」生徒会長を目指してるからといって、これはちょっとキャラを乏しすぎじゃあ・・・。


●金未来杯

絵はすごく好きです。赤神様可愛い。



うーん、でもカルマの立ち位置が気になるなぁ。ダークヒーローなわけでもないし、かと言って敵かと言われたらなんか微妙に違う気がする。


そう考えると、憑き物っていう設定がちょっと邪魔なような。というか「負けたら魂をいただく」っていう設定がどうもね。

カルマ自体が事態を悪化させちゃあいけないと思うんだ。うまく言えないけど、すごく違和感。


●スウォット

あれwwwwwww左で殴ったのに右から煙でとるwwwww


壁を殴ったらピタゴラスイッチ的な感じで学崎の頭に天井が落ちてくる


そんなことしか思いつきませんでした。


●べるぜばぶ

ルール的には「後衛の選手はアタックしちゃいけません」ってことになってるので、それが「反則」だと思われます。


でも田村先生はノリで「反則」って書いた気がする。バレーでスカイラブハリケーンみたいなのは反則っしょwww

みたいに。それでいいのか、べるぜばぶだし。


●ぬら孫

土蜘蛛強かったねーヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノねー

で終わってよかったと思う。ここで倒されてもパワーバランス崩れそうだし。


鬼纏といい羽衣狐様の下半身アップといい、ぬら孫は直球ド真ん中しかしてこないな

いいぞもっとやれ


最後のやや子描写で仁思い出した


●めだか

球磨川くん遭遇で僕の脳内にはキンクリの「21世紀の精神異常者」が流れました。


いいなー、球磨川君。「会っちゃいけない敵」っていうのがプンプンする。さすがジョジョ信者の西尾維新だね。

各部のラスボスに通じるオーラがあるよ。


球磨川君の『』は無感情を表してるのかなと思います。僕はそう思いながら読んでます。


●いぬまるだし

今週はパウロ君ネタ。


蓮訪が人和、は僕が友達に「企画考えて」って言われたので「蓮訪が天和ってどうよ」って送ったのを思い出した。


まさかのいたたまれないオチ。


●ほけしに

藤「俺・・・布団と結婚する・・・」マジでか。


インドラ電機の山田さんってあれか。新聞部の姉か。と思ったら店長も新聞部の身内だったでござる。


元好くんコワイネ・


●少年疾駆

脇役の使い方上手いよなーと。脇役っていうかモブ。


あー、でも人気ないのってプレーを描写してるときキャラが棒立ちだからなんだろうか。


それともやっぱりスポーツものは必殺技系しか受けないのかな・・・。






終わり。

ふじの日記。-100725_1559~01.jpg

デニーズ×けいおん!コラボのスイーツ(?)です。

ゼリーの上に林檎やスイカシャーベットが乗ってあります。

これがまぁ冷えてあれば美味しいんでしょうが、食べたときは温くて
とても美味しいものではありませんでしたww

まぁ僕のような「けいおん!」を見たこと無いような人のためにあるようなコラボなので、そこまで気にしておりませんが。


スイーツといえば、この前サーティワンに行ってキングサイズやってきました!


ダイキュリーアイス(ラム酒を使った爽やかなフレーバー。6月、7月限定)
りんごソルベ
サーティワンラブ(メロンとミントをベースにして、マシュマロを入れたおやつのようなフレーバー。ミントが強いので、こちらも爽やか)


と爽やかなフレーバーを取り揃えました!
実は僕、チョコレートが苦手でこういうのしか食べれないんです。


でも!このトリプルは最強コンボだと思います。

食べれてよかった。




これから水道橋行くんで「33」にでも行こうかなぁ。

「31」でなく「33」ww

久しぶりにジャンプ感想。コミックス派は気をつけてね。





●ブリーチ

先週、修行の時間が「リミット2000時間」って言ってましたが、そんな大きい数で言われても緊張感ねぇよwwって思うわけで。


そんな感じで空座町に来たわけですが、サラリーマン・・・(´・ω・`)

そう言えば、チャドってどこにいたっけ・・・。


●ワンピ

フラグを後回しにするとは新しい。



んー。正直、最後のコマはどうなんでしょうか。ワンピースまで、ナルトやブリーチやリボーンのような「ヘタレ更生計画」を見せられてしまっては困ります。まぁ、もっとも。あんなことがあったらヘタレもクソもありませんが。


●リボーン

スクアーロwwwwwwwwwww

相変わらずすぐるwwwwwwwww



●バクマン

「PCPはすごいんだぞ!」と言われても、どの辺が凄いのか我々にはさっぱり・・・。


あくまで「少年」ジャンプだと考えると、例えば悪魔将軍が出てきて「こいつ、めっちゃ強いんです!」って言われたら幼心には「やべー強そうなの出てきた―!」って思ってしまうだろうか。うん、思うね。なんたって悪魔「将軍」だからね。ジェネラルだからね。


つまり、なにが言いたいかって言うと全てにおいての説得力。名前の説得力であったり、風貌の説得力だったり、言葉の説得力だったり。そういうのが無いと、洗脳しているだけのマンガになってしまう。

以前、 僕は「バクマンは実験的な漫画だ」と言ったことがあります。でも実験的すぎて、ちょっと的を外しているのかなと思います。


●めだかボックス

これぞ「やべーやつが出てきた」

一瞬で「悪」だと理解できる説得力。漫画なんて所詮、紙媒体の二次元ですが

面白い漫画というのは紙媒体でそして二次元のキャラが三次元になるんです。実際には三次元にしか感じることのできない「オーラ」が見えることができるんです。


球磨川君がそれ。善吉君もそうですが、この作品において「普通」が一番「異常」ってのはあると思います。

なので多分、球磨川を倒せるのは善吉君だけなんじゃないでしょうか。


私事ですが、友人に球磨川君に似てる人がいます。凡人ぶったと思いきや、腹黒アピールしたり。すごく気味が悪いやつです。


●ぬら孫

合体技って厨くさいかもしれませんけど、僕は大好きです。キン肉マンで言えば巌流島ドロップとか好きです。

あとデジモンで言うジョグレス進化ね。今週は誰が合体するんだ!?みたいなね。

遠野の連中がやってきましたが、雨造の畏を鬼纏したら、どうなるんでしょうか。想像がつかん。


某所で「羽衣狐倒すのいつになるんだよ」という意見を見ましたが、ワンピースの回想嫌いといい

そんな見方をして楽しいのでしょうか。僕はむしろ、すぐに羽衣狐を倒してほしくないのです。ジャンプにおいて、久しぶりに敵役らしい敵役が出たのですから。(ジャンプの伝統として、最強の敵役はすごく人間味のある性格をしているという見方から)


●スケットダンス

うーん。ツッコミって文字だけじゃ面白くないですよね?お笑いの視点から見ても、ヒメコのツッコミはテンポで面白くなるタイプのツッコミなので、文字だけで見ても・・・。


それこそ、たまこ先生のような一回りしたツッコミだったら文字でも面白いですけどね。

まぁ、今回の話にツッコミの事を突っ込んでもしょうがないけど。


●べるぜばぶ

この漫画のいいところって、何にも考えなくても読めるとこですよね。なので、なにも考えません。


来週ぐらいには古市の「三木ェ・・・」っていう顔が見れると思うので、「男鹿の思いやり」だの「三木アホすぎる」だの

そういう意見はちょっと真面目すぎると思います。


●メッタリカ!

子供に受けたらいい方なのかなって思います。

今のところ、ベタベタなので何か特徴が欲しいですね。ベタは悪いことではありませんが。


●トリコ

本当にしまぶーは老人キャラが好きだなぁ。老人が出てきたら、だいたい最強ですからね。


さて。美食會のボスがアカシアの弟子と判明しました。一龍との闘いでどうなるかですね。


●少年疾駆

よく「つまらない」という意見を見ますが、僕は好きです。

どこがいいかと言われたら、詳しくは答えることはできませんが

それなりに絵も綺麗だし、なにより、ジャンプのサッカー漫画にフーリガンが出てくるというところに惚れました。

すごくマセた小学生、という背景が見えて好印象でした。

主人公のハルキや陣明や釣男さんに似た阿久井とかキャラが立ってるので、是非このまま

突き抜け・・・ちゃダメか。


●読切

そんなに絵、綺麗か?ww


やっぱり、アイシールドはよく出来たコンビだったんだなぁと思いました。


本編。明らかに騎士が操縦してるように見えるのですがww


●黒子のバスケ


鉄平、代役とかwwwwwwwwwwマジ小物wwwwwwwwwwwwwwww


新キャラに泣きボクロがありましたが、泣きボクロは淫乱っていうか受っていうのは毒されすぎでしょうか。


●保健室の死神

すごいなー。わざわざ、眼や表情まで書き変えてる。芸が細かい。

こういう漫画家を大事にしなきゃいけないですよね。マディーもなかなか好きでしたけど、ここまで画力が上がるとは。

素晴らしいとしか言えないです。河下先生以来の感動です。


●いぬまるだし


男でも女でも関係ないよね・・・



ですよねーwwwwwwww


アリスで爆笑しました。今週は君がチャンピオンやで・・・


●四谷先輩の怪談。

この漫画のいいところってカメラワークがいいんですよね。漫画にカメラワークがあるのかっていう話ですけど、僕は確かに存在すると思います。

この漫画で言えば、人物を少し見上げるように描いてるですね。それによって恐怖であったり、背景全体を映しきれたり、色んなメリットがあるんです。


それは置いといて、今週の話は少し今までと違いましたね。来週、最終話だと思うんですが。

元々、こういう話、つまりギャグも加えつつ感動を与えるような話。そういうのが書きたかったんじゃないかなと。


リリエンタール・・・(´・ω・`)


●ロックオン


あれ・・・終わったwww


もう少し絵が上手ければなー、という感じ。ストーリーも最後の方は良かったけど・・・

ジャンプっていう雑誌は難しいねぇ。




てな感じで久しぶりの感想はここまで。長い。


水道橋の「宋庵」
何回かこのブログでも取り上げましたが
なんと言っても、ここの店の特徴はIHヒーター!
ぬるくなった、つけ汁を温め直すことができるのです。

ふじの日記。-100626_2300~01.jpg


鰹ベース。
やっぱりラーメン屋のと、つけ麺屋の麺は違うなぁ。
ここはつけ麺屋の麺。

僕の横の友達はチーズフォンデュつけ麺を頼んでました。

このチーズフォンデュつけ麺、今度の「ぐるナイ」で紹介されるみたいですよ。

チーズフォンデュつけ麺ってなんぞや!?っていう方は見てはいかが?
今回行ったのは「麺者服部」忍者みたいな名前ですね。
ふじの日記。-100623_1141~01.jpg

つゆ…見た目の割に全く辛くありません。

麺…ラーメンの麺です。レモンをかけて食べるみたいですが、あまり効果なし。

…と、多分リピートは無いです。

でもこれで終わるのは気がひけるので、ベルガモット漬けの味玉を頼みました。

…そのまま食った方が美味しかったです。



まぁラーメン屋のつけ麺かなぁ、と思いました。まずいわけではありませんが、特に通うほどでもなく。
そんな感じです。
水道橋の「服部」、町田の「ゴル麺」、秋葉原の「ラーメン松風」が気になります。


全部つけ麺だけどな!
ケバブ売り
ふじの日記。-100516_1331~01.jpg


秋葉原でケバブ食べてきました!
「スターケバブ」というお店。屋台出してます。

イスカンダルスパイシーというソースをえらんで食べましたが、チリソースとヨーグルトソースが絶妙にマッチ!

十種類のソースがあるみたいなので是非お試しを!


そして「やすべぇ」を秋葉原でも見ましたww
つけ麺祭。



大熊製麺!
ふじの日記。-100506_1312~01.jpg
辛つけ麺。辛いの結構、苦手なほうなのでヒィヒィいいながら。最近、大盛がデフォになりました。

金ごま商店?
ふじの日記。-100510_1436~01.jpg
来た瞬間「えなにこの量」柚子っていっても少し辛かった気が。それとも赤辛つけ麺を少しいただいたからかしら。あれは鬼畜です。

やすべぇ
ふじの日記。-100511_1047~01.jpg
以前行った下北の「やすべぇ」は普通だったんですが、水道橋の「やすべぇ」は美味しかったです。
やっぱ自分は魚介の味があるといいみたいです。
あと大盛はデフォとかぬかしましたが、ここの大盛はグラム数少ないのに大熊より腹にきました。なんでや。
今日のふじぐるめは麺類祭。

水道橋店の太陽のトマト麺を食べてきました。実は僕、ラーメン嫌いなんですけど
ここのラーメンはトマトベースでアサリも入ってて、呑んだあとには最適なラーメンです。でもやっぱりラーメン嫌いなので、呑んだ後にしか多分食べません。


つけ麺は好きです。
この前行った「宗庵」というつけ麺屋にまた行ってきました。僕は鷄ベースを頼んだんですが、先輩たちはチーズフォンデュつけ麺を。先輩たちと「地雷じゃね?」と話してたんですが、いざ食べてみると…
あえて味の感想や見た目は控えておきます。
しかし!きっと良い意味で衝撃を受けるでしょう。食べた後はスープ割りもしてみて下さい。
ちなみに、ここのチャーシューは香ばしくて美味しいです。




昨日は友達が「33って知ってる?」と聞いてきたので連れていきました。

「33」は雑誌やメディアでも取り上げられてるプチ有名なラーメン屋です。
ふじの日記。-100428_1143~01.jpg

まぁ、もちろんつけ麺頼みますが。
ここのつけ麺はなんと柚子が入っています!
仄かに香る柚子の香りがGOOD!!です。
まだ醤油味しか食べたことないので、今度は塩味で食べてみようかと思います。海老が入ってるみたいですよ。





今日は甘太郎なんで焼肉さ!楽しみ!