世界水泳記念!ドローンショー@マリンメッセ福岡 | 風かおる 鉄の路

風かおる 鉄の路

主に私が乗車した乗り物関連(鉄道中心)、その他気になったことを綴っていきます。稀にお絵かき。

福岡初!ドローンショー

2023年7月14日~30日、福岡市で世界水泳2023FUKUOKAが開催されています。

 

その開催に合わせ、7月15・16・17・22日に会場の一つマリンメッセ福岡でドローンショーが行われることとなりました。

 

ドローンショーとはLEDライトを搭載したドローンを多数飛ばすことで、映像などを夜空に映し出せるというもの。

福岡で行われるのは初めてだそうです。

 

今回はこの福岡初のドローンショーを見に行ってみることにしました。

 

 

世界水泳会場

2023年7月16日、20時過ぎ。

 

マリンメッセ福岡にやってきました。

 

なぜかこんなところに屋台が。

 

明太中毒…?

 

普段は長浜に屋台を構えているお店だそう。

世界水泳の会場前に屋台を持ってくるとはなかなかやりますね(笑)

 

 

その屋台の後ろが世界水泳の会場入り口です。

 

入れるようなので少し入ってみます。

 

入ったすぐの場所は「FUKUOKA ICHIBA」。

スポンサーの出展や福岡のグルメブースなどが並びます。

 

7月15日で終わったばかりの山笠もここでは健在。

 

勇壮な姿を見せています。

 

福岡の文化とグルメを楽しめる世界水泳会場の入り口でした。

 

 

ドローンショー!

時間が近づいてきたのでマリンメッセ福岡横の岸壁へ。

最近行ったばかりの博多ふ頭ベイサイドプレイスの夜景がよく見えます。

 

待つことしばらく。

21:10、ドローンショーが始まりました!

 

まずはマリンメッセ横から一斉にドローンが飛び立っていきます。

 

しばらくすると…

 

「MEETS THE FUTURE」

文字が現れました!

 

その後も光の絨毯になったり…

 

 

いろんな文字、

 

 

世界水泳のロゴ、

 

そしてイルカまで!

たった10分ではありますが、ドローンの創り出す光の芸術を楽しむことができました!

 

↑全編はこちらから

 

終わってからドローンが着陸した場所に行ってみると…

ドローンが整列していました。

その数数百。

 

この1台1台があの文字や絵を形作っていたかと思うと感慨深いですね。

 

それでは帰りましょう。

 

帰りは臨時バスで

帰りは…

ちょうどいいところに臨時バスがやってきました。

これに乗車しましょう。

 

臨時直行博多駅行き。

 

ドローンショーを含めた観客と関係者で満員になったところで国際センターサンパレス前を発車です。

 

サンパレスの建物を見ながら右折。

 

大博通りを飛ばしていきます。

 

あっという間に博多駅が見えてきました。

通常のバスなら新三井ビル前に止まりますが、

 

このバスは博多バスターミナルの中で降車となりました。

 

ということで福岡初のドローンショーを見てきました!

一糸乱れぬ動きで文字や絵を形作るドローンたち。

技術の発展は凄まじいですね~

 

記事執筆時点ではまだ7月17日・22日の2回ドローンショーを見れる機会が残っています。

ご興味のある方は見に行ってみてはいかがでしょうか?

時間は21:10~21:20の10分間です。

 

 

★乗車データ

臨時直行 博多バスターミナル行き 国際センター・サンパレス前(21:37)→博多バスターミナル(21:46) 

金武 1269

※2023年7月16日乗車

 

この「風かおる 鉄の路」では観光列車をはじめとする全国各地の鉄道の乗車記や旅行の記録を紹介したり、アニメ関連の話題を書いていきます!
ときどきお絵かきするかも?

よかったら下のフォローボタンからフォローお願いします!

フォローしてね!

 

ブログに関するお知らせはこちらをチェック!

 

列車名で記事が探せる、便利な索引ページはこちら↓

列車名別索引

 

当ブログのイメージキャラクター「琴似はるか」については下の画像をクリック!

琴似はるかちゃん

 

Twitterやってます!

最新情報や交通に関するつぶやき、お絵かきしたりしているので

よかったらこちらもフォローお願いします!

風衣葉 はな

(↑お絵かき/アニメアカウント)

風衣葉 はな(交通系)

(↑交通系アカウント)

お題箱はこちら
お題箱設置中!イラストのリクエストや行ってみてほしい場所を募集しています!
うちのこ琴似はるかちゃんに着てほしい服も大募集!お気軽にどうぞ。

各種ブログランキング参加中!
クリックしていただけると励みになるのでよかったらぜひ…!


 にほんブログ村 鉄道ブログへ