石清水八幡宮(京都府八幡市)の写真と御朱印④ | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

少し前から、YouTubeの

はぴねすチャンネル
バスガイドぶらり旅

が気に入って、雨の日や眠れない日に見ていますキラキラ

 

  2022年12月31日

 

2022年最後の寺社巡り
二所宗廟の1つ
石清水八幡宮の続きです星

 

 

 

社殿を中心に、時計回りにグルっと、摂社末社を巡ります歩く

 

 

 

前回は、校倉まで案内しました下矢印下矢印

 

 

 

住吉社(左)
祭神は、我が摂津国一宮の神様、住吉三神
(底筒男命・中筒男命・表筒男命)お願い
江戸前期の再建で重要文化財

 

一童社(右)
祭神は、磯良命、阿曇磯良お願い

 

神功皇后の三韓出兵を助けてくれた神々が連なりますね。

 

 

 

北総門
江戸前期建立の重要文化財

 

 

 

龍田社(左)
祭神は、天御柱大神、国御柱大神お願い

 

貴船社(右)
祭神は、高龗神お願い

 

 

 

若宮社
祭神は、仁徳天皇お願い
江戸前期の再建で重要文化財

 

 

 

本殿での御祈祷後、清め衣に願いを書いて、男性は、若宮社に奉納。

 

 

 

若宮殿社
祭神は、応神天皇の皇女お願い

江戸前期の再建で重要文化財

 

 

 

女性は、若宮殿社に奉納します。

 

 

 

気比社(左)
祭神は、伊奢沙別命、仲哀天皇、神功皇后お願い

 

水若宮社(右)
祭神は、菟道稚郎子
(うじのわきいらつこ)お願い
 

仁徳天皇の異母弟で、仁徳天皇に皇位を譲るべく自殺したという美談が知られます。

 

他に、天皇即位説もあって、宇治天皇と表現される資料もあり、仁徳天皇による菟道稚郎子謀殺説とかもあるみたいです。
 

名前の「菟道」は、宇治の古代表記とされます。
今でも、宇治に莵道高校とかあって地名に残ってますね。

 

 

 

社殿裏の風景カメラ

 

 

 

東総門
江戸前期建立の重要文化財

 

 

 

おがたまの木

 

 

 

 

 

 

社殿東側の風景カメラ

 

 

 

信長塀(築地塀)

 

 

 

織田信長が奉納した土塀で、社殿を囲ってますびっくり

 

前回のブログ写真の摂社末社・門・楠木正成の大楠などのバックに必ず写ってましたよね~。

 

 

 

 

 

 

社殿正面に戻って来ました歩く

 

 

 

ありがとうございました飛び出すハート

 

 

 

もう少し、続きます歩く