多田神社(兵庫県川西市)の写真と御朱印① | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

 

  2022年9月25日

 

 

 

三ツ矢サイダー発祥の地
摂津源氏(源平合戦の源氏)の祖、源満仲が住吉大社の神託に従い三つの矢を放ち、矢の落ちた摂津国多田に城を建てたという伝説。
矢を探す功績の大きかった家臣に与えられた姓と家紋が
「三ツ矢」

 

 

 

この日は、午前中の少ない時間だけ空きがあったので、住まいと同じ北摂地域にあるこちらへ車

 

 

 

 

 

多田神社
(ただじんじゃ)

 

兵庫県川西市多田院多田所町1-1

 

 

 

六孫王神社(京都市)、壺井八幡宮(羽曳野市)とともに

「源氏三神社」の1つ。

 

 

 

六孫王神社は、京都の東寺近くです下矢印下矢印

 

 

 

鳳凰の様な雲が羽ばたいてた!!

 

 

 

神社前には、猪名川が流れます。

 

 

 

結構、激しい波波スノボ

 

 

 

 

 

 

清和源氏の本拠地であった摂津国多田に鎮座する

源氏一門の祖廟
「清和源氏発祥の地」とも呼ばれます。

 

 

 

天禄元年(970年)、清和源氏の祖・摂津守源満仲が住吉大神の神託を受けて居館を構える。
天台宗寺院・多田院を建立。

 

 

 

振り返ると、歩行者専用標識がえらいことになっとるびっくり

 

 

 

南大門
延宝4年(1676年)再建。
旧多田院の仁王門。

 

 

 

南大門にあった仁王像は兵庫県川西市の満願寺に、鐘楼は奈良県の西大寺に移されてます下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

 

「正一位 多田大権現」は、源満仲の神号お願い

 

 

 

手水で心身清めます。

 

 

 

手水の近くにムクロジ

 

 

 

 

 

 

青々とした立派な木グリーンハーツキラキラ

 

 

 

境内案内図

 

 

 

清和源氏の系図

清和天皇~源満仲~新田氏・足利氏・細川氏・山名氏・武田氏・佐竹氏・今川氏・徳川氏・・・

などなどに繋がってます。

 

戦国時代まで、身内の戦いなのを実感びっくり

 

 

 

徳川宗家の徳川恒孝さんびっくりマーク

 

前日に日吉東照宮に参拝したので何か繋がった気がする。

 

 

 

さて、鳥居くぐりますよ神社歩く

 

 

 

続く